バイオハザード リベレーションズ攻略通信Wiki > UE > レイドモード(ABYSS):Stage14 浸水

スポンサーリンク

レイドモード(ABYSS):Stage14 浸水攻略 EditEdit(GUI)

推奨LV敵数レギュレーション
ボーナス
ジェノサイド
ボーナス
ノーダメージ
ボーナス
トリニティ
ボーナス
4373(55)694972969728マジックポケットⅤ
バーストⅢ

シークリーパーは倒さなくてもジェノサイドボーナスが獲得可能。
敵総数は73だが、ジェノサイドに必要な撃破数は55。

img/abyss14-1.png

エリア出現クリーチャー備考
1スカルミリオーネ×1
スカルミリオーネ(下半身)×5
まずはスタート位置ちかくのハシゴを登ろう。
スカルミリオーネの下半身は上がってこれないので安全に攻撃できる。
段差上からなら攻撃を受けずに近接武器でダメージを与えることが可能。
ハシゴに近すぎると攻撃を受けてしまうため、少し離れて攻撃しよう。
段差上の奥にはスカルミリオーネが1体いるので、最初に倒しておくといい。
2【拳】トライコーン×1殲滅を狙う場合は倒しに来る必要がある。
3スカルミリオーネ(上半身)×1
スカルミリオーネ(下半身)×1
古びた鍵を入手後に戻ってくる必要がある。
4シークリーパー×1
【盾】シークリーパー×1
南の扉からはルートA、北の扉からはルートBを進むことになる。
ルートAは敵の数が多いので、道順を把握していればルートBの方が楽。
殲滅を狙う場合はルートAかルートBで古びた鍵を入手した後、
エリア3に戻ってスカルミリオーネを倒してからもう一方のルートへ進む必要がある。

ルートA EditEdit(GUI)

img/abyss14-2.png

エリア出現クリーチャー備考
1トライコーン×10
【拳】トライコーン×1
【速】トライコーン×1
【盾】トライコーン×1
スカルミリオーネ×6
スカルミリオーネ(上半身)×2
スカルミリオーネ(下半身)×1
【拳】スカルミリオーネ×1
トライコーンの攻撃を受けにくい西の小部屋 or EV前で敵を迎え撃つといい。
パルスGで敵を怯ませつつどちらかに向かおう。
小部屋はスカルミリオーネ(上半身、下半身 各1体)が、
EV前はスカルミリオーネ(通常、【拳】 各1体)が出現する。
 EV前で南端に陣取った場合、出現したスカリミオーネの背後を取れる。
 出現と同時に高火力の武器を使って前へ押し出すのも良い。
敵を9体倒すと古びた鍵を入手。
【拳】スカルミリオーネを倒すと違法カスタムパーツ
西のハシゴから下のフロアに降りて、扉を開けて進む。
2シークリーパー×1
【盾】シークリーパー×1
※ルートA・B合流ポイント
浮上して防疫区画へ進む。

ルートB EditEdit(GUI)

img/abyss14-3.png

古びた鍵が2個入手できるが、1個あればクリア可能。

エリア出現クリーチャー備考
1シークリーパー×2
2シークリーパー×1
【盾】シークリーパー×1
3スカルミリオーネ×1倒すと古びた鍵を入手。
4シークリーパー×2
【盾】シークリーパー×1
壁のダクト内に古びた鍵がある。
5シークリーパー×1
6シークリーパー×1
【盾】シークリーパー×1
※ルートA・B合流ポイント
浮上して防疫区画へ進む。

防疫区画 EditEdit(GUI)

img/abyss14-4.png

エリア出現クリーチャー備考
1【盾】スカルミリオーネ(下半身)×1上がってすぐの所にいる。
足場が狭く戦いにくいので、電撃Gで速攻倒そう。
2スカルミリオーネ(上半身)×1西に出現する。
追い詰められそうな時は電撃GかパルスGを使おう。
倒したら西に移動しておこう。
スカルミリオーネ(下半身)×1東に出現する。
【速】トライコーン×1
ベビードラギナッツォ×1
東に【速】トライコーン、西にベビードラギナッツォが出現。
【速】トライコーンを速攻で倒そう。
ベビードラギナッツォは突進を回避して攻撃する。
回避が苦手な場合は手榴弾で倒そう。
3トライコーン×2
スカルミリオーネ×2
【速】スカルミリオーネ×1
スカルミリオーネ(上半身)×1
スカルミリオーネ(下半身)×1
ベビードラギナッツォ×2
ベビードラギナッツォは後回しにして、他の敵を倒していこう。
スカルミリオーネは電撃Gを使っていい。
ベビードラギナッツォは段差を利用して戦うと安全。
【速】ベビードラギナッツォ×4手榴弾を使って数を減らそう。
最後の1~2体は段差を利用して倒すといい。
殲滅を狙う場合は次の敵に備えて手榴弾をいくつか残しておきたい。
全て倒すとコインが出現。
余裕がなければ次の敵は無視してクリアしよう。
【冠】ベビードラギナッツォ×1
【速】ベビードラギナッツォ×3
手榴弾で【速】ベビードラギナッツォを早目に倒そう。
手榴弾が有効でない【冠】ベビードラギナッツォは段差を利用して攻撃しよう。
【冠】ベビードラギナッツォを倒すとウェポンケース

コメント EditEdit(GUI)

1ページ目のコメントが一杯になったので2ページ目に移行しました。過去ログ 1

Show recent 5 comments. Go to the comment page.

  • せめてシークリに捕まらないようにするのと長方形の密室空間で対処できるようにならないと救済不可能だよね。何度手伝っても被弾してるの見ると悲しい。 -- 2022-08-24 (水) 15:24:31
  • ここのシークリ速くない? 盾も速い。 あと西小部屋よりエレベータ前の方がいいのかなって戦ってたら最後小部屋にスカル上下が取り残されてるから2匹湧いてると思う。 -- 2022-09-14 (水) 19:50:00
  • せっかくソロTBペースで防疫区画まで来たのに、密室空間のところでトライコーンが出現せずに閉じ込められて詰んだ…。ガラスの向こうの扉から貫通した爪がチラチラ見えていたので、手前の更衣室みたいなところに出たみたい。 -- go 2022-09-29 (木) 23:59:19
  • 防疫区画3がまだ全然攻略できないけど、そこまではルートBで鍵2つ取って裏からルートAに入るパターンで割と安定してきたかも。 -- go 2022-09-30 (金) 00:12:50
    • 船倉に裏から入ると西側のハシゴで水から上がることになり、初期配置のスカル&トラコ3匹に囲まれずに西小部屋に駆け込める。ただし一度東側のハシゴの前まで行かないと初期配置以降の敵が沸いてこないので、必ず東側のハシゴに近づく必要がある。その際に、中央の橋にいる初期配置トラコ2匹を殺さずに放置しておくと、なぜか橋の上に立ち止まってて小部屋の方には歩いてこないんですよね(撃ってはくるけど)。なのでパルスで止めて東ハシゴ前に走り、すぐにUターンして西小部屋に戻って篭ると、その後の敵が1匹ずつしか近づいてこないので比較的安全に処理できる。部屋の中に現れる半身スカルだけ注意する必要があるけど。 -- go 2022-09-30 (金) 00:34:48
  • やっとTBとれた。最後のエリアはグレランあるだけでだいぶ違うな。先にSt.15のTB取ってからにした方がいい。 -- go 2022-09-30 (金) 19:59:06
    • ここまでGSパーツ無しでTB埋めてきたけど、14.15.16が最後に残ってキツかった。でもさすがに16飛行場はグラトニー無いと無理そうかな。初めてバースト3が欲しい人は13サイドデッキで狙った方がいいと思う。あそこがAbyssのTBでは一番簡単だし、一周も半分の時間で済むから。 -- go 2022-09-30 (金) 20:06:39
      • むしろここに挑む際にショットガンにバースト3つけて持っていくと楽です。近距離にわいた半身スカルを -- go 2022-09-30 (金) 20:08:31
      • ふっとばせるので。 -- go 2022-09-30 (金) 20:10:42
Name:

スポンサーリンク


バイオハザード リベレーションズ攻略通信Wiki > UE > レイドモード(ABYSS):Stage14 浸水

New Edit Freeze Diff Upload Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup   Help   RSS of recent changes