バイオハザード リベレーションズ攻略通信Wiki > UE > レイドモード(DEEP):Stage7 テラグリジアⅠ

スポンサーリンク

レイドモード(DEEP):Stage7 テラグリジアⅠ攻略 EditEdit(GUI)

推奨LV敵数レギュレーション
ボーナス
ジェノサイド
ボーナス
ノーダメージ
ボーナス
トリニティ
ボーナス
21832172253533807906

img/deep7-1.png

エリア出現クリーチャー備考
1ハンター×2
【拳】ハンター×1
部屋から出て少し進むと、ハンター2体、【拳】ハンター1体出現。
ハンター×6
【拳】ハンター×1
【速】ハンター×1
1階に降りるとハンターが複数出現する。
東の隅辺りで迎え撃つといい。
ハンター×22階の【A】付近まで進むと、ハンターが2体やってくるので迎え撃とう。
ウォールブリスター×1【B】付近まで進むと西にウォールブリスターが出現する。
ハンター×1
【拳】ハンター×1
エレベーター前の敵を倒してエレベーターに乗る。

img/deep7-2.png

エリア出現クリーチャー備考
1ハンター×1
2ハンター×4
【速】ハンター×2
違法カスタムパーツを取って戻ると、奥の行き止まりからハンター出現。
ハンター2体と【速】ハンター1体が2セット。
北を向きながら戻ると敵は出現しないので、戦闘を避けたい場合は活用しよう。
3ハンター×22体のハンターが部屋内を徘徊している。
ガラスから中が見えるので、攻撃されない位置にいる時に部屋に入ろう。
4ハンター×2カスタムパーツの部屋を出ると、東からハンター2体が向かってくるので迎え撃とう。
戦闘を避けたい場合はカスタムパーツの部屋には入らないように。
ハンター×2
【盾】ハンター×1
ウォールブリスター×1 
【A】付近まで進むとハンターが南から出現。
全部でハンター2体と【盾】ハンター1体。
北に進んで角を曲がるとウォールブリスターが出現する。
進む前にハンターたちを全て倒しておこう。
5ハンター×3
【拳】ハンター×1
部屋を出た所で東からハンター2体が向かってくる。
西側通路にハンター1体、【拳】ハンター1体。
6ハンター×24階扉前に1体、5階と6階の間に1体。

img/deep7-3.png

エリア出現クリーチャー備考
1ハンター×3
2ハンター×5
【拳】ハンター×1
【速】ハンター×1
ウォールブリスター×1
北から敵が出現する。
ウォールブリスターが1体出現するので、出現したらすぐに倒そう。
3ハンター×24
【拳】ハンター×2
【速】ハンター×2
【盾】ハンター×1
【冠】ハンター×1
アクレオッゾ×1
大量のハンターと戦闘に。
一旦シャッター前まで戻って迎え撃つと戦いやすい。
手榴弾やパルスグレネード等も活用しよう。
ハンターを一定数倒すと【冠】ハンターが出現する。
【冠】ハンターを倒して古びた鍵を入手。
その後もハンターが出現するが、殲滅するとアクレオッゾが出現。
アクレオッゾを倒すとウェポンケース
敵の数が多いので厳しい場合は古びた鍵を入手後、すぐにエレベーターに乗り込もう。
4ウォールブリスター×1【A】の曲がり角まで進むと、北にウォールブリスターが出現する。
5【拳】ハンター×2
【盾】ハンター×1
【拳】ハンター1体がすぐ右に出現するので対処しよう。
全て倒すとコイン出現。破壊してクリア。

コメント EditEdit(GUI)

Show recent 10 comments. Go to the comment page.

  • ドレイクって使える?なんかレベルの高いショットガンのほうがいいような気がして…怖いけどハンター祭り行って試してくるか… -- 2018-05-13 (日) 12:03:46
  • 最初の3体の後に出てくるハンターでいつもダメージ受けちゃうんですけど、 -- 2018-06-01 (金) 22:04:03
    • 安定する場所ってありますか?? -- 2018-06-01 (金) 22:04:34
      • 安定場所なら左階段上辺りがお勧めだけど、スタート地点の扉を使って動きを止めるのもいいかな -- 2018-06-01 (金) 22:22:56
      • パルス投げてから倒せばいいんじゃないかな。 -- 2018-06-01 (金) 23:01:44
      • 最初のハンターは扉右横の障害物を飛び越えて来るから、スタート部屋出たら右を向きそのままの状態でホール中央方面に少しカニ歩きして敵を沸かせる。湧いたハンターに武器を向けて攻撃しつつ扉左側の通路へ後退りして行けば殲滅出来ると思うよ。でも最初でダメ食らうなら、使用武器やパーツ等を再考して挑むのも良いかもね。 -- 2018-06-02 (土) 15:00:16
      • 「最初の3体の『後の』推奨安地」だから、ちょっと違うのかなと。 ・安地というか装備構成に依るんだけど、階段降りきってホールに踏み込んだ所(湧きライン)から、クイックターンか後退りで階段を適当に戻れば 安地になり得るんじゃない?。ただ、「下向きエイミング」になるから平地に出ちゃうか階段奥に陣取るとかでもいいのかもね。装備や個性次第だから。お好みで。 -- 2018-06-02 (土) 16:02:13
      • 「ホールへ降りた後」だったんですね、勘違いごめんなさい。自分の場合はホールへ降りたら1800BPがある柱横の階段上に陣取ってました。ここならハンターは階段下からしか来ないし、殲滅後はその場で左上を向けばBP撃ち抜けるので移動しなくていいのも利点。攻略動画でも階段上や階段脇の奥等、陣取る場所は人によって違うので何度か試して自分に合う場所を探すのが良いと思います。 -- 2018-06-02 (土) 17:38:05
  • DEEPステージ7:テラグリジア1の上記マップ:エリア3(部屋内徘徊ハンターX2)のところなんですが・・・室内に入るタイミングが掴めないのでダメージ食らいます。使用キャラはジェシカ:推奨レベル21、M40A1(レベル48)X3丁携行、そのうち1丁をメインで使用(ライトウェイトで威力:10457、連射速度1.50+、総弾数27、これはレベ・キャン&3点バースト&連射倍率+28%で+ブーストアップ済みの現段階)・・・回避の練習も幾度か成功はしているのですけどね(~_~;)対応出来ればTBも間近なんだけど(笑) -- 2018-06-17 (日) 02:57:20
    • タイミングとしては手前から位置が見えるハンターが机の角に差し掛かった時くらい。早すぎ/遅すぎは御自身でお試しを。 ・それよりは武器構成変更して対応の方が比較的簡単かと? ①SG持ち込んで入室→目の前ダウン→他方ダウン→倒す ②グレラン武器に変更、入室→グレランパルス(効果範囲に注意) ③ロケラン→入室ブッパ(効果はん…) かな?。 ・正攻法(砂×3構成)であれば、入室→HSダウン→振り向いて後ろor横の処理→前のを処理。入室時に回避はあまり必要無く、この場合入室タイミングが悪かったってことで。…くらい?悩 でok? -- 2018-06-17 (日) 12:27:18
      • なるほど・・・武器構成の見直ししてみます、微妙に机の角が見難い部分、何時もドアの右側に寄って待機しているのですが、時々何故かそれをハンターに気付かれてハンターがドア前に構えて微動だにしない時もあり苦労する時も・・・。入室し、直ぐに走って距離置いたりとかもした事はありますが、机にハンターが引っ掛かる事を願って逆に自分が引っ掛かったりと逆襲を食らう時も(~_~;)絶対コレが良いという対応が掴めて無い以上、仰る通りを実践してみますね、この度はご指導頂きまして有難う御座いましたm(__)m -- 2018-06-17 (日) 13:15:00
    • エリア3入室タイミングの一例として上げるなら、2体いる内の1体が扉前を通過し机を右に曲がった後位で入室。入室後はもう1体の位置で部屋に入ったら正面に2体集まる場合と1体だけな場合等の違いがあるけど、1体だけなら正面の敵に攻撃し転倒させてその傍を通り机を右折して少し進みクイックターン。入室時に1体確認し転倒させた時に別の1体が正面に確認出来ない場合、もう1体は転倒したハンターの後方からこちらに接近して来る事が殆どなので、ひっくり返ったハンターが2体集まった状態に持ち込めるから纏めて処理出来る。入室時に正面へ2体集まる場合はそのまま攻撃していれば2体倒せるので、エリア3はグレランやロケランにパルス使わなくても攻略出来る。それにSR3本の内1本をハンターに効果的なARにハンティングギアとデイズ付けた物(ソニアシタグでも可)にすれば、殲滅力と怯み値が高いので簡単に転倒誘えるし良い感じにダメージ通るので攻略し易いと思うよ。ジェシカならマシンガン(AR含む)とライフルマスタリー持ちなので、回避優先ならジェシカ3、連射優先ならジェシカ2にARとSRがおすすめ。 -- 2018-06-18 (月) 21:03:43
      • 「ひっくり返ったハンターが2体」じゃなかった。正確には「ひっくり返ったハンターともう1体の」が抜けてた。すみません。 -- 2018-06-18 (月) 21:15:49
      • UP主です、なるほど・・・纏めて一掃のタイミングは弾の節約にもなり効率も良いですね、キャラ変更と装備武器の選択を変更して試してみます、有難う御座いましたm(__)m実は当方、大阪:茨木在住でして、毎日こちらのチェックをしているのですが、件の地震の影響でご返信が遅れましたこと、ご容赦願いますm(__)m -- 2018-06-20 (水) 13:38:10
  • 敵数83とかwww -- 黒山 2018-11-03 (土) 13:43:05
  • DEEP中盤の山場って感じ -- 2021-10-22 (金) 20:50:12
  • 敵多過ぎ…ここまでで初めて一つもボーナス取らずにクリアすることになった -- 2022-04-19 (火) 20:22:30
    • 雪山や飛行場しかり、ハンターフェンリルステージは後からやり直すの前提かよって感じありますね -- 2022-04-21 (木) 13:53:56
      • 確かに。ちゃんとテストしてるんですかね(-.-;)y-~~~ -- 2022-04-22 (金) 18:13:00
      • 同感 -- 2022-04-22 (金) 18:58:16
      • 確かにテストは怪しいよね -- 2022-04-22 (金) 19:27:29
  • 昔理科のテストて12点取ったなぁ(*´∀`*) -- 2022-04-22 (金) 20:05:19
    • 数学のテストで赤点取りすぎて、反省文書かされた思ひ出が(泣) -- 2022-04-24 (日) 20:53:33
  • このステージ入って右上に83って出たとき絶望したわ……初見で行けて良かったわ本当に。この先不安しかないんだが…? -- 2022-06-18 (土) 07:02:17
    • GSHは437やで -- 2022-06-20 (月) 22:26:40
      • おう!1回行って速攻リタイアしたぜ!!今はdeep後半を -- 2022-06-21 (火) 05:05:53
      • 途中送信すまぬ、ソロで行けるように練習中や -- 2022-06-21 (火) 05:06:56
  • お決まりと言えばお決まりですが、ヘリポートへ続く封鎖エレベーターのラッシュはヤバいですね・・・・・・。電グレ先輩には大変お世話になってます(^^;。そして叩き込むクリスアッパー! -- 2022-06-24 (金) 16:43:11
  • ↑の者です。BPとEXPが多めに欲しくて20Lvのクエントで挑戦。グレ&電グレ&パルスを活用しながらどうにかこうにかSを取れました・・・・・・!クエントはライフルのリロード速度が遅いものの、敵が怯んだ時に仕掛けられる近接が工作爆破で、そこまでダメージが入らなくても巻き込んで隙を作る事が出来、ボタン表示されている限りは好きなだけボマーになれますd(・ω・´) -- 2022-07-02 (土) 14:45:08
Name:

スポンサーリンク


バイオハザード リベレーションズ攻略通信Wiki > UE > レイドモード(DEEP):Stage7 テラグリジアⅠ

New Edit Freeze Diff Upload Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup   Help   RSS of recent changes