エピソード1「流刑地にて」:クレア編 

収容施設 実験区域 

- 【A】牢屋のモイラに話しかけると牢屋の扉が開き、モイラと合流する。
この時点では操作キャラクターの切り替えはできない。
先へ進む扉も開くので、道なりに進んでいこう。 - 【B】机の上のナイフを入手する。同時にモイラがライトを入手。
- 【C】ナイフでガラスを割って、隣の部屋へ進む。
- 【D】倒れた棚を調べ、L3ボタンでしゃがみ移動で棚の下を進む。
- 【E】棚を押して先へ進む。
棚を押している途中でアフリクテッドに襲われるので、ナイフで攻撃して撃退する。
必ずダメージを受けるので、少し後で入手できるハーブで回復しよう。 - 【F】道なりに進み、シャッターを調べて先へ進む。
- 【A】吊るされた死体の腰の実験区域の鍵を調べる。死体が鍵と一緒に落下する。
- 【B】死体を調べてハンドガン HG-MPMを入手。
- 実験区域の鍵を入手。
鍵は死体の上のタンクに引っかかっている。
モイラに操作を切り替えて、鍵をライトで照らそう。
その後クレアに切り替えて、鍵を撃ち落とす。 - 【C】扉に近づくと、部屋からアフリクテッドが飛び出してくる。
2つの扉のうち、最初に近づいた方の扉のみ開く。
カフカの図面を発見したい場合は、ハシゴの側の扉に近付く必要がある。
アフリクテッドを倒すとさらに3体出現するので、倒さない方が安全。
モイラでライトを照射すると怯ませることができる。
怯ませたらクレアの体術でダウンさせて、その隙に逃げよう。 - 実験区域の鍵のかかった扉まで戻る。
戻る途中、アフリクテッドが出現する。
ハンドガンの弾とグリーンハーブのある部屋の扉も開いている。
1周目は弾薬が少ないので、敵は無視して走り抜けた方が無難。 - 【A】塔のエンブレム1を壊す。
- 【D】実験区域の鍵を使って扉を開く。
- 扉から少し進んだ所でショットガン SG-M147Sを入手。
- 【E】バールを入手し、バールを使って扉を開ける。
- 【F】シャッターを調べて、収容施設 収監区域へ進む。
収容施設 収監区域 

- 【A】収容施設の地図を入手。
- 【B】図引きの歯車を発見する。
図引きの歯車は拷問装置に挟まっているが、レバーを操作しても電源が入っていないので動かせない。
装置を動かすために電源を復旧させることになる。
この部屋の隣にはダメージLV1のカスタムパーツと武器改造台があるので改造しておこう。 - 【C】壊れたハシゴを調べて、協力ジャンプでモイラを2階に上げる。
- ミリタリーボックスを開けて、弾薬ケース(ハンドガン)を入手。
カーソルを動かしてL2/R2で絞り込み、解除ポイントの位置を探り当てるとロックを解除する事ができる。
まずはカーソルがオレンジになる場所へ動かそう。
その後、L2/R2を押してカーソルを小さくして、より狭い範囲を調べていく。
解除ポイントに近づくとコントローラが振動するので、振動をヒントに解除ポイントの位置を探ろう。
L2/R2を押してゲージ最大まで絞り込んだ時に位置が合っていれば解除成功となる。
失敗しても何度でも挑戦可能なので、失敗を気にする必要はない。
ただし、挑戦するたびに解除ポイントはランダムに設定される。
中身を入手すると、2周目以降は弾薬や宝石などになる。 - 【D】扉を開けてクレアと合流する。
- 【E】塔のエンブレム3を壊す。
- 【F】牢屋から頭に赤い膿のついたアフリクテッドが飛び出してくる。
モイラでライトを照射して怯ませ、クレアの体術後にバールで追い打ちすると弾薬が節約できる。
赤い膿のついたアフリクテッドは倒した時に膿が床に飛び散ることがある。
この膿はバリー編で訪れた時に爆発物に変化して邪魔になるので、モイラでライトを照射して消しておくといい。 - 【G】部屋から2体のアフリクテッドが飛び出してくる。
ショットガンを使うといい。
少し進むと窓からもう1体入ってくるので注意。
なお、ここから左の階段から降りていけるが、先の敵は全員がこちらを向いており発見されてしまう。
【H】の部屋の方から進んだ方が楽。 - 【H】ミリタリーボックスを開けてファイアレートLV1を入手、カフカの図面3を発見。
- 【I】不意打ちで敵3体を倒す。
通路にアイアンヘッド1体とアフリクテッド2体がいるが、背中を向けて立っているので不意打ちが可能。
まずは一番手前のアイアンヘッドにしゃがみ移動で接近して不意打ちで倒そう。
その後、一度後ろに戻ってから右に回りこんで、右側の敵→左側の敵の順に不意打ちで倒す。
銀のチャレンジメダル「不意打ちを3回決める」を獲得できる。
ライトをつけたモイラが近寄ると発覚される恐れがあるので、待たせておくと安全。 - 【J】棚にかかっている錆びついた鍵を入手。
扉の前の箱を動かして、扉が開けられるようにしておこう。
- 【K】錆びついた鍵を使ってゴミ処理場へ行く。
- 【L】協力ジャンプでモイラを上にのぼる。
ここではオオウデムシが無限に出現する。
オオウデムシはナイフで簡単に倒すことができ、10体倒すと銅のチャレンジメダルが獲得できる。 - 【M】電源レバーを操作して電源を復旧させる。
電源を復旧させると、回転刃像が動き出す。
刃に触れるとゲームオーバーになるで注意しよう。 - 【N】アフリクテッドが部屋から飛び出してくる。
- クレアの所に戻ると、自動的にクレア操作に切り替わる。
プレス機が迫ってくるのでプレス機の上にのぼって回避しよう。
- 【B】装置のレバーを操作して、図引きの歯車を入手。
途中、錆びついた鍵のあった通路でアイアンヘッドが出現する。
あらかじめダッシュしておいて扉を開けてしまえば、攻撃されることなくやりすごせる。 - 【O】曲がり角にアフリクテッドが隠れている。
銃で攻撃すると他の敵に気づかれる危険がある。
モイラのライトで怯ませて、クレアの体術後にバールの追い打ちで倒すといい。 - 【P】図引きの歯車をはめて扉を開ける。独房が開き、大量の敵が襲ってくる。
先へ進む扉はバールで2枚の板を外す必要があるので、まずは敵を撃退する必要がある。
手持ちの武器で対処するのは難しいので、部屋中央の火炎放射器、部屋の隅の回転刃像を利用しよう。
火炎放射器を使わない場合は、トロフィー・実績「火の用心」を獲得できる。
また、バリー編にも影響し遠回りをせずに済むようになる。- 火炎放射器
まず火炎放射器を調べて、敵の来る方へ向きを変える必要がある。
その後、壁際のバルブを回して炎を噴射させよう。
炎を噴射させてから向きを変えると、回転刃像に設置されたレアカスタムパーツが炎で壊れてしまうので注意しよう。
壊さずにおくとバリー編で入手することができる。クレア編では入手できない。 - 回転刃像
しゃがみ移動で刃の下をくぐって部屋の隅に行こう。
パートナーはついてこない場合が多いので、操作を切り替えてパートナーも移動させよう。
後は待っていれば回転刃で敵が倒されていく。
回転刃像の刃で敵を8体倒すと金のチャレンジメダルが獲得できる。
敵集団を全滅させたら、バールで扉の板を外そう。
扉の板を外し始めると、新たにアフリクテッドが2体出現するのでクレアで撃退しよう。
以降はアフリクテッドが2体ずつ無限に出現するので、チャレンジメダルなどを狙うのもいい。 - 火炎放射器
- 収容施設から脱出し、通信塔の丘へ進む。
通信塔の丘 

- カフカの図面5
- ミリタリーボックスを開けてクイックローダーLV1入手。塔のエンブレム4を壊す。
- 【A】ジャンプして橋を渡る。
ジャンプした後は崩れて戻れなくなるので注意しよう。
- カフカの図面6
- 【B】通信機を調べる。
- クレア編終了。リザルトでBP獲得。BPを使ってスキルの習得が可能になる。