スポンサーリンク
クイズ端末の問題と答え 

新都アカデミア AF4XX年には4箇所にクイズ端末が設置されていてクイズに挑戦することができます。
10問連続正解するとフラグメントが入手でき、近くにデコレーションアイテムが出現します。
デコレーションアイテムは3回まで出現します。
| クイズ端末の場所 | フラグメント | デコレーションアイテム | ||
|---|---|---|---|---|
| 1回目 | 2回目 | 3回目 | ||
| グランアベニュー入口広場 | エピクロスの楽 | 花柄シール | 空色のシルクハット | カーニバルマスク |
| ニュータウン南 | リュケイオンの知 | ぎんいろ妖精のつばさ | おもちゃ用パイロットバッジ | 老紳士のひげ |
| ニュータウン北 | アカデメイアの智 | ベヒーモスの紋章シール | PSICOM勲章レプリカ丙 | うらみの包丁 |
| エントランス | ストアの徳 | ガドーの赤いエンブレム | 金ぶちメガネ | だいだいピポライト |
以下、クイズの問題と答えを記載しています。
端末によって出題されるクイズが違うので端末別になっています。
ラッキー問題は全端末共通です。
グランアベニュー入口広場|ニュータウン南|ニュータウン北|エントランス|端末共通
グランアベニュー入口広場(エピクロスの楽) 

| 問題 | 正解 |
|---|---|
| AF1年、ヤシャス山でクリスタルの魂の中から発見された、ハバネロの祖先の花の色。クリスタルとハバネロの色が混ざったようなその色とは? | □:毒々しい紫色 |
| AF2年に開通した、ヤシャス山上空をめぐる航空機関。 その船体から出力される軌跡を流星にたとえてつけられた愛称は? | □:コメットライン |
| AF10年、アカデミーがヴァイルピークスの時空間の歪みの調査に派遣した、精鋭調査チームの名前は? | ×:ブリッツ隊 |
| AF20年にパラドクスの拡大により魔物が増え、解決に懸賞がかけられたため、傭兵や学者が多数押し寄せた場所は? | ×:ビルジ遺跡 |
| AF300年代なかばに社会問題となった「トンベリペアレント」とはいったいどんな人のこと? | ◯:学校にうらみを抱き包丁を持って怒鳴り込む |
| AF400年、サンレス水卿にて知性を持ち集団行動をしたなどで注目された生物は? | ◯:プリン |
| AFゼロ年代、コクーンに残った人々の間で、モンスターのフィギュアを飾って大自然を感じるのが大流行。中でも目にやさしいとして人気の組み合わせは? | ◯:トリフィドとマンドレイク |
| 逸楽の宮殿ザナドゥで遊べるスロットマシンの絵柄にないのは? | ◯:プリン |
| 逸楽の宮殿ザナドゥには、姉妹で勤めているチョコボガールがいる。 さて、この中で妹の姉に対する評価は? | △:恥ずかしがり |
| 逸楽の宮殿ザナドゥの広場にある巨大なルーレット。その中心にあるホロポスターに載っているものはどれ? | ×:カーバンクル |
| ヴァニラの召喚獣、ヘカトンケイル。ヴァニラにつけられた愛称は? | ◯:ヘカトン |
| ヴァルハラで戦うライトニングは白い羽をあしらった鎧をみにつけているが、その羽飾りの位置はどこ? | ×:腰 |
| 数あるチョコボレースの都市伝説のうち、時空の彼方で実際に起ったといわれるものはどれ? | ×:レースに勝って解放された囚人がいる |
| かつてコクーンの大学で最難関とされた首都の大学の名称は? | ◯:エデン・セントラル大学 |
| 歓楽都市ノーチラスで売られてるチョコボぬいぐるみには、ハッピーチョコボなる隠れバージョンがある。はじめは不気味がられたという、その特徴とは? | △:目が血走っている |
| 危険なグラン=パルスヘの移民が増えて以降、急激に売り上げが伸びた商品のうち、誰もが使うため最も売れたものは次のうちどれ? | ×:ポーション |
| 現在は巨大なクリスタルに支えられているコクーン。では、その前はどんな姿だった? | ×:ファルシの力で空に浮かんでいた |
| コクーン13代目ボクシングチャンピオンの得意技につけられた愛称は? | △:ゴブリンロール |
| コクーンからパルスに移住した市民の間で、パルスの食材のニオイを抑えるため爆発的に流行した料理とは? | ×:カレー |
| コクーン時代、聖府が優秀な兵士に優先して支給していた武器といえば? | △:ブレイズエッジ |
| コクーン時代、ノーチラス・パークで人気があったイベントはどんなもの? | ◯:立体映像のダンスパレード |
| コクーン時代、パージが実行されたハングドエッジ戦線に導入されたPSICOMの兵器といえばなに? | ×:重攻撃騎マナスヴィン |
| コクーン時代、臨海都市ボーダムにて警備軍に所属していたライトニング。その階級は? | ◯:軍曹 |
| コクーン時代、臨海都市ボーダムで行われ、願いごとがかなうといわれていた行事といえば? | □:花火大会 |
| コクーン時代に、臨界都市ボーダムでパルスのファルシが発見された際、聖府が発表した追放を意味する政策の名称は? | ◯:パージ |
| コクーンとグラン=パルスを結ぶ航空会社が利用客増加を狙ったものの、ネーミングの失敗で大赤字となったキャンペーンとは? | ◯:ニコニコ下界めぐり |
| コクーンのファルシが休眠した当時、物質転送システムが停止したにもかかわらず、商業都市パルムポルムは、いちはやく商業活動を再開できたのはなぜ? | △:もともと店頭販売を~ |
| 古代グラン=パルスで栄華を誇った都市、パドラ。その遺跡がある山の名前は? | □:ヤシャス山 |
| 古代グラン=パルスで、外なる世界からの襲撃に備えるためファルシが作り出した軍用施設の名称は? | ◯:アーク |
| ことわざ問題。 日々の変化にはなかなか気付けないことを「トンベリの『何』」と言う? | △:勇み足 |
| この中で、さわると硬いのは? | ◯:スケイルビーストの背中 |
| この中で、白い牙があるのは? | ◯:アーリマン |
| この中で、とがった爪があるのは? | ×:シルバリオ |
| この中で、目がぱっちりしているのは? | △:ネオチュー |
| この中で、最も足が長いのは? | □:シャオロングイ |
| 最近お腹の脂肪が気になる中年層に、ソーダのある飲み方がブームになっている。激辛味で発汗をうながすという、その飲み方とは? | ◯:ハバネロのしずく割り |
| 昨年公開されたスパイ映画「敏腕スパイ~サハギンの苦悩~」。 主人公が敵に気付かれず警備網をかいくぐる時に使う道具は? | ×:スニークスモーク |
| 時空の狭間から現れた、セラの衣装。NORAのファッションリーダー、ユージュの感想は? | ◯:オシャレ |
| 種類が多く出回るサボテンダー人形のうち、かわいらしいとの理由で特に人気があるのは? | □:サボティナ人形 |
| 召喚獣の故郷だといわれている場所はどこ? | ◯:ヴァルハラ |
| スノウの髪の色は? | □:ブロンド |
| スノウの召喚獣、シヴァ。ドライビングモード時に変形する姿は? | ×:バイク |
| 大地が死の砂に覆われ、植物もほぼ死に絶えたノエルの時代、彼の一族はどんなもので住居を作っていた? | □:旧時代の廃材 |
| 大平原に広く群生する、カルダナ草。 これが特に暑い時期、栄養源として重宝される理由とは? | ×:塩分が取れる |
| 遅刻ばかりして共演者に嫌われることで有名な、舞台俳優のチェン・バッカー。およそモテそうにない彼が、いつも使うバレバレな言い訳は? | □:オチューにナンパされちゃって |
| チョコボレース史上最強と言われる「トウホウフハイ」の速さは何を抜いた? | △:エアバイク |
| チョコボレースに出場するチョコボが、レース前に飲ませることのあるドリンクとは? | △:チョコナミン |
| 次のうち、セラが使用できるロールは? | □:アタッカー |
| 敵と戦う際、味方の体力が少なく安全性を重視する場合に向いているパラダイムシフトは次のうちどれ? | △:勝利への決意 |
| 時の狭間から現れる、節足の魔物たち。 この中で、仲間はずれは? | ×:メイオベントス |
| ネオ・ボーダムで行われる水泳大会。 昨年の優勝者につけられたキャッチコピーは? | ×:音速のサハギン |
| ネオ・ボーダム名物となったスーパー花火。 仕事で使う火薬をもとに発明されたというが、発明者の職業とは? | △:採掘 |
| 眠気覚ましの効果があるため、AF10年にアカデミー研究員の間で大流行したスイーツの名前は? | □:ぷちぷちプリン |
| 年に一度の一大チョコボレース、ギサール賞。優勝チョコボには腹いっぱいのギサールの野菜がふるまわれるこの賞がAF394年の1度だけ開催できなかった理由は? | ×:ギサールの野菜の不作 |
| ノエルがいつも左手に装着しているものは? | △:黒い小手 |
| ノエルの装束の模様は、厳しい生活の中でぼろぼろになりにくいよう、補強の意味を兼ねている。さて、その制作手法とは? | □多彩な糸で刺繍がしてある |
| ノエルは戦う時、どんな武器を使用する? | □:双剣 |
| ノクチルカ、クロウラーなどから採取でき、香水の原料にもなる、液状の成分といえば? | □:芳香の油 |
| バトル中にたまっていくATBゲージでは、ATBとはなんの略? | ×:ActiveTimeBattle |
| パラダイムシフトで選べるロールのうち、自分や仲間を回復し、敵への攻撃を行わないものをなんという? | ◯:ヒーラー |
| パラダイムシフトで選べるロールのうち、味方の強化を行い、攻撃に属性を付加できるものをなんという? | ×:エンハンサー |
| 光あふれる歓楽街の夜を歌った往年のデュエットソング「ノーチラス慕情」の歌い出しは「◯◯◯◯歓楽の街」。◯◯に入る歌詞は? | ◯:ネオンまたたく |
| 羊から採取でき、衣料品などで使われるウール。 次のうち、最高級のウールはどれ? | ◯:もこもこウール |
| ファングの召喚獣、バハムート。ドライビングモード発動時にとる行動は? | △:背中にファングを乗せて飛ぶ |
| 武器に変身して、セラと戦うモーグリ。 さて、どんな武器になる? | □:弓剣 |
| 包丁を携帯しているモンスター、トンベリ。さて、どう持っている? | □:左手に握っている |
| ポーダム花火大会で使用された最も高い花火の値段は、旧コクーンの最大人口にも匹敵する数字だという。さてその値段とは? | ×:数千万ギル |
| ホープの召喚獣、アレキサンダー。帰還する時、どうやって去っていく? | □:炎を噴射して飛び立つ |
| 魔物に出会った時「あること」をした結果を見て「一種の魔物はメンタルが弱い」という論文を出した研究員がいる。その「あること」とはいったい何? | ×:舌打ち |
| 水の上を走れるというカルツ社の新製品。幾度かの回収騒ぎを経て改良されたその商品名は? | △:真フロートシューズ |
| 有名なトレジャーハンターでありながら、いつも発掘品を焼きつくしてしまい、失敗に終わるジョーンズ氏。その所持武器は? | ◯:火炎放射器 |
| 来年オープン予定のショップ、チョコボ用品店「ファッションセンターチョコボ」で販売予定のないものは? | □:エルメスの靴 |
| ライトニングの召喚獣、オーディン。どの部分にマントを身につけている? | ×:右肩に羽織っている |
| ルドカ氷山の山小屋にはここでしか見られない不思議な名物がある。ちょっとむさくるしいこの名物とは? | △:七色に光る親父の長いヒゲ |
ニュータウン南(リュケイオンの知) 

| 問題 | 正解 |
|---|---|
| AF10年代後半、苦学生を中心に起きた改革運動によってアカデミーはより開かれた機関となった。その改革とはどんなもの? | □:奨学金の充実 |
| AF20年代初頭、旧暫定聖府とアカデミー上層部の間で権力をめぐって静かな対立が起き、重要人物の失踪が相次いだ。この時期のことをなんと呼ぶ? | □:暗い戦争 |
| AF150年頃、コクーンを支えるクリスタルの柱にまつわる伝説をモチーフにして、友情のあかしとして持つのがブームになったアクセサリとは? | ◯:コクーンチャーム |
| AF380年のアカデミアのお笑い芸人ナンバーワンを決めるW-1グランプリの優勝者で「サボテンダンス」が持ちネタのコンビとは? | □:サボテン子爵 |
| AF400年代アカデミアでは、デスクワークの場でも「パラダイムシフト」という言葉が使われている。具体的にはどんなことをしている? | △:人材の配置換え |
| アカデミアアマレスリーグの名誉会長を務め、自身も生涯現役を誓う選手。 アマレス市場、最も小柄な彼のリングネームは? | ◯:コチューリキ |
| アカデミアの学生の間で大人気のコミュニケーションゲーム「チョコポン」は開発当初、大量のチョコボで敵を全滅させるゲームだった。さて、その名称は? | □:絶滅チョコボ部隊 |
| アカデミアの女性誌の人気特集「モテ男の条件」でランキングトップに輝いた、堅実な要素とは? | ◯:アカデミー勤務 |
| アカデミアの女性の間で話題となっている化粧品「アダム」はあるものをパウダー状にしたものだが、その原材料は? | ◯:アダマンタイマイの牙 |
| アカデミアの超高層ビルの展望台は、AF100年代にあった事件の年号にちなんだ階に作られた。さて、それは何階? | △:132階 |
| アカデミー研究生が選ぶ「いちばん住みたい街ベスト10」AF320年度第1位に輝いたのは次のうちどれ? | ×:アカデミア |
| 遺跡調査中のビルジ地方に特有の巻き貝、学名「ヘリックス・ビルジエンサ」の通名はどれ? | ×:ソイレントマイマイ |
| 歌合戦の後は酒をかけあって新年を祝う。 チョコボが好きな野菜から造られる、この酒の名前は? | ◯:ミメット |
| おもに刀剣の設計を手がけ、その切れ味は世界最高といわれる武器職人といえば? | △:マサムネ |
| カーバンクル、チョコボなど、各地でおみやげ品として販売されているマスコットのぬいぐるみ。大平原のおみやげで人気の品は? | □:サボテンダー |
| 香り高く深みのある味わいで、コクーンのセレブをうならせる高級果実酒、通称「MM」とはどれのこと? | ◯:ミー・ミル |
| ギサールの野菜をすり潰した栄養ドリンク、商品名は? | △:クェェェェェッシュ! |
| 旧コクーン聖府軍が試作した軍用獣「ムー」は、最悪の失敗兵器と呼ばれた。兵士をなごませすぎて、やる気をそいだその問題点とは? | ◯:かわいすぎる外見 |
| 強烈な味で一見くさっているようにも見える「おたけびチーズ」。 実際は何からできている? | △:ベヒーモスの乳 |
| 強烈なニオイで一部のマニアに好評の「幻のはちみつ」の正体とは? | ×:オチューの頭に咲いた花の蜜 |
| きらきら光るモーグリのポンポン。武器に変身した時は、どこについている? | ◯:柄 |
| グラン=パルスに移住者が増えたことにより、コクーン時代にはありえなかった企業が台頭した。その企業とは? | ×:民間軍事会社 |
| 高度に発達した新都アカデミアの交通事情。それでも起きてしまう事故の原因ランキングトップは、おそらく永遠になくならないものといわれている。はたしてそれは何? | ◯:人間の不注意 |
| コクーンで人気沸騰中、チョコボ急便の新サービスは? | △:チョコっとサプライズ |
| コクーンにおける天候は聖府気象管理局の管轄だったが、「天候」以外に管理していたのは? | △:四季 |
| コクーンの飲料メーカーがサンレス水郷の水をボトリングして売り出した、その商品名は? | ×:サンレスの天然水 |
| コクーン初の女性宰相となった聖府代表の名前は? | ◯:アイオリー・マリリア |
| 極上の甘味を持つエクストラメープル。 クリスタルが育てたともいわれるこのメープル、原料は? | ◯:サンレス水郷の紅葉の樹液 |
| 古代グラン=パルスにあったハリの都で、最も重宝された白金色の鉱物とは? | □:プラチナ |
| この世界によく似た時空を舞台にした、大人気ダークファンタジー学園ドラマのタイトルは? | ×:零式 ~アギト~ |
| このなかで、測定不可能だったため重さがわかっていないのは? | □:コクーン |
| サボテンダー族研究の権威、オガ・ワン教授が発見したありえない新種のサボテンダー。深い穴の底から、頭だけ出す彼らの名称とは? | ◯:クビナガサボテンダー |
| サボテンダーの中で、最も一般的な色の色のものは食材としても重宝されている。では、その色は何色? | □:緑色 |
| サンレス水郷でしか作れない、ある料理とは? | △:ヌシの背中の野草のサラダ |
| 地元の海の素材を活かした、ネオ・ボーダムの名産品は? | △:サハギンの干物 |
| 女性が男性に対して使う「チョコボの羽のような人」、その意味は? | ○:なかなかつかまらない人 |
| 知る人ぞ知るアングライベント「サバト」。 モンスターを眺める怪しい会だが、この中でいちばんダンスが上手なのは? | ×:サキュバス |
| 素人には見分けが難しい「ごまかしハーブ」。登山のプロだけが見分けられるというこの植物、おもにどこにある? | □:ヤシャス山 |
| 人工コクーンの外骨格で、特に硬度が必要な部分に使われる天然素材とはどれ? | ◯:アダマンタイマイの甲殻 |
| 数百年に一度、ファルシ=フェニックスが明滅し一時的に見えなくなる現象の通称は? | ×:転生の炎 |
| スポーツハンティング用のブーメランとして有名で最も売れているのは、次のうちどれ? | △:エアウィング |
| 聖府にかわって発足した臨時政府を揺るがした、大スキャンダル。関係するすべての書類がまっ白だったことから名前のついた、その事件といえば? | ◯:白紙事件 |
| 世界一のチョコボを決めるためレースを行うチョコボ・オブ・ザ・イヤーは、チョコボのスピードと何を競う大会? | ×:走る姿の優美さ |
| セラたちが歴史に現れるたび、彼らを監視していたアカデミーが世代を超えて完成させた研究の中で、発掘調査に多大な寄与をしたシステムとは? | □:モーグリ投げシミュレーター |
| セレモニーで使用さえれる「4D花火」。視覚・聴覚以外に訴える感覚があることからこの名称がついたが、それは次のうちどれ? | ×:嗅覚 |
| 第41回ジュニアスポーツハンティング大会で大会史上唯一の「50匹狩り(パーフェクト)」を達成した少女は? | △:エリシア・ラースキン |
| 第106回エデン聖都マラソンで1位に同時入賞し、愛の力を見せつけたふたりのランナーの関係は? | ×:恋のライバル |
| 大平原の狩人の主食であるプリン。それまでにプリンが食べたものが合成された猛毒を蓄積しているため、調理の際に取り除かないとならない部位は? | △:肝 |
| 旅をするようになってから、モーグリがダイエットを決意した瞬間とはいつ? | □:セラが剣を振るタイミングが遅れた |
| チョコボに乗った時、心のきれいな人にだけ聴こえるといわれる至上の音楽、実際はチョコボの胸の空洞を生かし、ある場所が震えることで鳴っているが、それはどこ? | ×:胸羽根 |
| チョコボの品種のひとつ「ワイルドブルーム(野生のホウキ)」の名前の由来は? | ◯:房毛 |
| デュプリケートの開発当初は肉体を生成する技術がなかったため、あるものに精神のコピーをインストールして生体実験していた。コードネーム「零式」といわれた被験体の正体とは? | △:ベヒーモス型軍用獣 |
| 童話「3匹のコチュー」で三男坊が作り、ベヒーモスにも負けなかった家は何製? | ◯:じょうぶな岩 |
| 虹色にきらめく美しさを認定され、コクーン聖府遺産に登録されていた人工森林はどれ? | ×:ビフレスト森林 |
| 人気クイズ番組「バッタン☆Q」で、問題を出すマスコットモンスター。番組名からきている、その名前は? | □:キューバット |
| 人気ドラマ「ブラック・グローブ」の主人公は表と裏の顔を持っている。 一方はクールな殺し屋だが、鏡を使うもうひとつの職業とは? | △:美容師 |
| 人気番組「爆裂 モーグリ一味」の合言葉で、AF50年最大の流行語となったのは? | ×:おばんですクポ! |
| ネオ・ボーダムの観光名所、サザンバル岬で毎年行われる「みているほうが恥ずかしくなる」大会とは? | □:ポエム大声朗読会 |
| 年配層に圧倒的人気を誇る、温めるとおいしいアルコール飲料。「あまりの強さに死人も殺す」といわれるその銘柄は? | ×:シ骸ごろし |
| ノーチラスのパレードで使われていた楽器、バグホルン。 コクーン崩壊後、新たに作るのが難しくなった理由とは? | ◯:模様を彫る職人がいない |
| パルスで発見された「コクーンホタル」は、実際にはコクーンには生息していない。それなのにコクーンと名づけられた理由は? | □:コクーンへの郷愁 |
| パルムポルムに本社があるブランドショップ「キュリウス」のショーウィンドウに飾られた靴は絶対非売品。売れば重大なミスが明らかになるという、そのわけとは? | ◯:実はふたつとも右足用だから |
| 春を祝うために行われるグラン=パルスのイベント「ラ・プリティーナ」の内容とは? | □:プリンを投げあう |
| 人々の手によってAF2年に作られた、ファルシに頼らないことを誓った宣言とは? | ○:自主自立の誓い |
| 日の出を眺めるスポットとして名高いヤシャス山。魔物の危険をかえりみず、その夜道を歩こうとする人々の必須アイテムとは? | □:光を放つもの |
| ファルシから自由になった人類が、心のよりどころ求めた新たに宗教も乱立した。その中で、コクーンにとどまった人々の間で人気の神は何がモチーフになっている? | △:クリスタルの柱 |
| 物質転送システムが再整備されるまでの間、地上からの物質を運んでコクーン復旧を支えた物資運搬技術とは? | □:軍用機による航空運搬 |
| プリン族研究の権威、アユ・ベージ教授が発見し、幼い頃の容姿のまま大きく成長する新種のプリンにつけた名前は? | □:デカチビプリン |
| ヘカトンケイルのドライビングモードはなんと呼ばれる乗り物の形をしている? | □:魔導アーマー |
| ミスリルアクセサリーで有名なミスリルハーツ社、おどろおどろしい意匠で一番人気の商品は? | ×:ナイトメアバングル |
| 物悲しいサウンドで人気となった、コクーンのバイオリニストバンド「レミングス」の最大のヒットソングのタイトル名は? | ◯:ラブラブバラード |
| モンスター「プリン」はどうやって繁殖する? | △:分裂で増える |
| 臨界都市ボーダムで予約困難だったリゾートホテル「フライングタイマイ」。 リラックス効果を求めて、宿泊客の99%が利用するこのホテルの名物といえば? | △:空中露天風呂 |
| レストランチェーン「エデンウォーカー」の人気ナンバーワンメニュー。 腹ぺこの学生も大満足のそのメニューとは? | △:塩チャーシューキング盛り |
ニュータウン北(アカデメイアの智) 

| 問題 | 正解 |
|---|---|
| AF100年頃、これを理由にした就職差別が社会問題になったためアカデミーが大体的に調査し、ニセ科学と結論つけた診断とはいったいどれ? | ◯:ロール別性格診断 |
| AF100年頃、ルシたちの戦いをモデルにしたドラマの企画が立ち上がったが、事実と大幅に異なる脚本のためお蔵入りになった。さて、その企画のタイトルとは? | ×:俺たちアフロヘア同盟 |
| AF150年頃に生息が確認され、恋人たちに人気が出たプリンの変種とは? | △:ラブリープリン |
| AF283年、火砕流によって多くの避難者を出し「怒れる山の日」制定のきっかけとなったできごととは? | □:ヘヴンマウンテン大噴火 |
| AF400年代になって、ニュースなどでよく使われるようになった「◯◯系男子」。自分の殻に引きこもり、無理に壊されると弱くなってしまう人のことだが、◯◯に入る言葉は? | ◯:甲殻獣 |
| 「アカデミア中央放送局」の略称は? | ×:ACBC |
| アカデミアの構造を利用した若者に人気のアトラクションは? | □:フリーフォール |
| アカデミアで「閉鎖性につながる」としておもに革新派からの批判にさらされている都市計画とは、いったいどれ? | ×:外敵の即時排除 |
| 一部の層に「カワイイ」と爆発的に人気を得たモンスター・パニック映画「ジ・インプ」。 | ×:インプが踊っている |
| 逸楽の宮殿ザナドゥのディーラーたちがかけているサングラスに搭載されていない機能は、次のうちどれ? | △:服が透けて見える |
| エアバイクを駆使する曲芸が人気の空中サーカス団「ノリノールサーカス」の「地上最大の肝っ玉」を披露する曲芸とは? | ×:クロスチキンレース |
| お祭り「再誕の日」の屋台で子供に最も人気がある「ちっちゃくて、まーるいもの」といえば? | □:コチューカステラ |
| 風邪を治す画期的な特効薬のもとと言われる、カタイ素材は? | ×:コチューの乳歯 |
| かつて、ヲルバ卿に住んでいた人物といえば、誰? | ×:ファング |
| かつて栄華を極めた歓楽都市ノーチラス、そこで連日開催されていたパレードの正式名称は? | ×:ポンパ・サンクタ |
| かつてシド・レインズが率いた、警備軍の精鋭を集めた遊撃部隊の名称は? | ◯:広域即応旅団 |
| かつて処理しきれなくなったゴミを、コクーン外へ大砲で打ち出す計画があった。その大砲の直球な仮称とは? | △:メガ捨てキャノン |
| 格安のべヒーモス肉を提供するチェーン店「やきにく剛」。一部では権力との癒着を指摘される彼らの安さの秘密とは? | △:研究用魔物の流れ品を優先入手 |
| 旧コクーン時代に発行されたG・ウーリッチの「人はファルシの家畜」の発売後、すぐに起きたことでないものは次のうちどれ? | △:大ベストセラーになった |
| グラン=パルスとコクーンを結ぶエレベーターの名前は? | □:グラン=エレベータ |
| グラン=パルスにおいて、砂が巻き上げられて起こる大気の乱反射はなんと呼ばれる? | ◯:光砂現象 |
| コクーン、グラン=パルス間の荷物のやりとりで急成長した会社とは? | ◯:チョコボ急便 |
| 「コクーン及びパルスの近現代史AF400年度版」で、最も多くのページが割かれているのは、セラたちにもかかわりの深いこと。それは何? | △:パラドクス |
| 「コクーン及びパルスの近現代史AF400年度版」の編集委員長はガンバスティン氏だが、彼のフルネームは? | □:ミルケ・ガンバスティン |
| コクーン空中鉄道ができるまで、地表を走っていた旧コク鉄のターミナル駅は? | ×:ノーチラスとボーダム |
| コクーン後期のネオ表現主義を代表する画家、ジェラントの代表作で、世界の秩序を描いた作品は? | □:コスモス |
| コクーン時代、騎兵隊の司令官を務めた後、聖府の代表に就任したシド。 彼の名字は? | ◯:レインズ |
| コクーン時代、コクーンのファルシによってルシにされたドッジ・カッツロイ。 彼のルシとしての能力とは? | □:パルスの存在を感知 |
| コクーン時代に存在していた聖府軍による組織、PSICOMの役割とは? | □:コクーンをパルスから防衛 |
| コクーン時代に優秀な軍人に支給されていた、高い場所から落下してもケガをしない、重力コントロール機器の名称は? | □:グラビティギア |
| コクーンとグラン=パルスを行き来する輸送機の飛行高度は何を基準に決められた? | ◯:ファルシ=タイタンの手の届かない高さ |
| コクーンの子供に大人気だった戦隊ヒーロー「コクーンファイブ」。番組の最後の最後にトドメとして使う、5人の合体必殺技の名前は? | ◯:ファイナルコクーンアタック |
| コクーンの首都だったエデンの議事堂を建設した建築家の名前は? | □:アグスティオ・カミコクリョ |
| コクーンのファルシの真相について徐々に知られはじめたAF30年代に発行された歴史の教科書で、大幅に記述を変えられた箇所とは次のうちどれ? | △:ファルシの目的 |
| コクーンを支えるクリスタルの状態の悪化を知ったアカデミーが新たな居住空間の確保方法として提案したのは、次のうちどれ? | □:人工のコクーンを作る |
| 今年トップアカデミア賞を受賞した、コクーンとパルスに引き裂かれたカップルを描いた映画のタイトルは? | △:グラン=パルスのあいつ |
| 子供のモーグリは、どう呼ばれている? | ×:コモーグリ |
| 子供向けの遊園地などで見かけるサボテンダーの描かれた標識の意味は? | ◯:非常口 |
| さまざまなモンスターの情報をデータベースに収めることが生きがいの人物といえば? | ×:ドクターM |
| 湿布などに使われる「ヘタ」という粉末。サンレス水郷などでとれるあるものが原料だが、その正体とは? | △ハバネロの頭部に生えている葉を乾燥させたもの |
| 使命を果たしたルシは、どうなると言われている? | △:クリスタルになる |
| 使命を果たせなかったルシは、どうなると言われている? | □:シ骸になる |
| 狩猟民族出身のシェフが開いたレストラン「もこもこ」の名物で、プリン類の皮にシルバリオの肉を詰めた料理とは? | ◯:プリンのファルシ |
| 商業都市パルムポルムで、エネルギー不足のため街中に増えた「電力を使わない広告媒体」とは? | ×:広告用バルーン |
| 神話をモチーフとしたストーリーが高く評価され、AF328年アカデミアアワードで大賞を受賞した映画作品の名前は? | ◯:エトロより愛をこめて |
| スノウ・ヴィリアースがルシになった際、ルシの烙印は身体のどこに現れていた? | □:左腕 |
| セラがルシになった際、ルシの烙印を隠すために包帯を巻いた。ではこの烙印、身体のどこに現れていた? | ×:左の二の腕 |
| 第35回アカデミア写真展で金賞をとった作品「コクーンと5つの月」は、その後受賞を取り消されたが、理由はなぜ? | ◯:合成が発覚した |
| 大変高価なため、発掘体がこぞって発掘しようとしている鉱石は次のうちどれ? | ◯:閃ウラン鉱 |
| 次のうち、オロボンができないことは? | ◯:自爆して華々しく散る |
| 次のうち、キングベヒーモスができないことは? | □:身体から針を千本発射する |
| デミ・ファルシ=アダムが建造された施設で、故郷ともいえる場所はどこ? | ×:アガスティアタワー |
| 同業他社を寄せ付けないサービスで、顧客満足度100年連続No.1のチョコボ急便。創業時代に配達員が乗っていたチョコボは自然をイメージしたカラーになっている。さて、それは何色? | □:緑と黄 |
| 童謡「ちぃちゃんのしゃぼん玉」で、しゃぼん玉は「うんとでっかく、まるいものとならんだ」と歌われている。さて、どこまで飛んだ結果そうなった? | □:コクーン上空 |
| どんな仕事にもついてない人を、アカデミアでは俗になんと呼ぶ? | ×:すっぴん |
| 謎の哲学者「デニリス」の有名な言葉、「人間は考える◯◯◯◯である」。一見間抜けでも、したたかであることを説いたこの言葉で、◯◯◯◯に当てはまる生物は? | ◯:サボテンダー |
| 「人間はギルを稼ぐ動物である」という言葉を遺した著名な経済学者はギルロイ・アースキンだが、彼の息子の名前は? | △:ギルメイ・アースキン |
| ネオ・ボーダムの子供たちを恐怖の渦に陥れた都市伝説「迫りくる包丁男」。 実際はなんのしわざだと言われている? | ×:トンベリ |
| ネオ・ボーダムの子供の間で今流行している、砂浜ならではの遊びといえば? | ×:陣取りごっこ |
| バトルの時、物理攻撃が低くて敵が倒せない・・・・・・そんな人におすすめの装備品は、次のうちどれ? | □:パワーリスト |
| ハンターの間で大人気の郷土料理「トンテキ」とはどういった料理? | □:トンベリのしっぽ肉を焼いたもの |
| 飛燕剣を持っている魔物はどれ? | △:バーサーカー |
| 人々のこころの大会ともいわれている、リュームリッツ歌合戦はパラドクス発生100周年を記念して始まったが、それはAF何年? | ×:103年 |
| ひなチョコボを飼うために最も理想的な環境は、次のうちどれ? | ×:湿度が高くあたたかい茂みの中 |
| 兵士たちのスラングで「オチュー野郎」は、その語感とは裏腹にポジティブな意味である。さて、その意味とは? | □:頼りになる |
| ベヒーモス肉を焼き上げたものを三日間天日干しして出来上がる料理をなんという? | ◯:サベル |
| ホープたちが乗ってきたタイムカプセルとは、おおざっぱに言えばどういう仕組み? | □:カプセルの中だけ時間の進みを遅くする |
| ホープは、ライトニングのことをどう呼んでいる? | ×:ライトさん |
| 魔法を封じ込めて遅れるスペルカード。誕生日に贈るものにはどれをかけるのが一般的? | ◯:ケアル |
| 身につけると願い事がかなうといわれているが、実際そのニオイのためあまりつけられないものとは? | △:チョコボの尾羽 |
| 裕福な子供たちの通う学校でチョコボ騎乗訓練の授業が開始されたが、すぐに親たちの抗議によって無期中止になった。その抗議理由とは? | □:チョコボ臭くなる |
| ライトニングが、軍人だった時に配属されていたのはどこ? | △:ボーダム治安連隊 |
| 落下しかけたコクーンが支えられた日付を、「人類がもういちど誕生した」という意味でなんと呼んでいる? | △:再誕の日 |
| リーグ再開初年度となった04-05シーズンにグラン=パルスからの初の加盟を果たしたネオ・ボーダムFC。その開拓精神から名付けられた彼らの愛称は? | ◯:エンタープライズ |
| 両足に浮き袋をつけて水中でフラッグを奪い合うマリンスポーツをなんという? | △:マリンストライク |
| ルシ化した少女の苦悩を描いた、AF10年のベストセラーの題名は? | □:黒い烙印 |
| 若者から支持されている人気ディスクジョッキー「DK」の立派なもみあげと、トサカが特徴の髪型は? | □:チョコボヘアー |
エントランス(ストアの徳) 

| 問題 | 正解 |
|---|---|
| 「3時のおやつはモーグリパン」のキャッチコピーで有名なお菓子メーカーといえば? | ×:スティルツキン製菓 |
| 10歳の男の子が選ぶ、一度は乗ってみたいマシン第1位に輝いたのは? | □:快速機シュトルヒ |
| AF13年、アカデミーがグラン=パルスに建造した演算能力を持つタワーの名前は? | △:アガスティアタワー |
| AF100年、アカデミーのスタッフ失踪が相次いだヤシャス山に、多数出現した球体の色は? | ◯:赤 |
| PSICOMとは何の略語? | ×:Public Safety and Intelligence Command |
| アカデミア4xx年、ある人物の登場をきっかけにリバイバル流行したファッションは、AF何年頃のもの? | □:10年 |
| アカデミアの女の子に人気の「ハートのキングダム」。少子化の原因とまでいわれるこのゲーム、どんなところがうけている? | △:バーチャル空間で彼氏が作れる |
| アカデミーが建設した大規模な都市の名前は? | □:アカデミア |
| アカデミーに反発して結成された過激なテロリスト集団は、どんな方法で活動することが確認されている? | ×:調査遺跡の爆破 |
| アカデミーの活動に当てはまらないものは、次のうちどれ? | △:ザナドゥの運営 |
| アカデミーの初期主要メンバー、ホープ。 偉大な功績を残した彼の名字は? | ◯:エストハイム |
| アカデミーをクビになった研究員が腹いせに出版した「助教哀史」で語られた、真偽不明の「外部から入った者にしかわからない格差」とは? | △:下部組織卒業生との格差 |
| アルカキルティ大平原にある、天候を操作する装置。 次のうち、発生させられない現象はどれ? | △:雪を降らせる |
| 逸楽の宮殿ザナドゥで、モーグリの力を借りられない理由とは? | △:モーグリが遊びに行ってしまう |
| 逸楽の宮殿ザナドゥのスロットマシンで、1日の最高メダル払い出し枚数をたたき出したギャンブラーの姓は? | □:ギャッピアーニ |
| 逸楽の宮殿ザナドゥのチョコボレースには、さまざまなチョコボが参戦している。 さて、この中で実在しないライバルチョコボは? | □:やきとりサンダー |
| 生まれたばかりのチョコボは、なんと呼ばれている? | ×:ひなチョコボ |
| エアバイクチューンアップメーカーのストームモーターズ買収危機でホワイトナイトとして登場した、一角獣のロゴマークを持つ企業はどこ? | △:ユニコーンブルー |
| 多くのプリンが合体している「完熟大王」。 合体に取り込まれた哀れな彼らの名前でないものは次のうちどれ? | ◯:ヨボヨボ |
| お下品な芸風で苦情が殺到し、各放送局から出入り禁止となった芸人、「プリプリプリン」の体を張った一発芸といえば? | □:足の間からシャオロングイ |
| 踊る姿が大変美しく、この生物の動きをまねるダンスも生み出されるほど。 この生物の名前は? | ◯:スティキニ |
| かつて、コクーンとグラン=パルスの間で発生したといわれている争いの名称は? | ×:黙示戦争 |
| 髪をサイドテールでまとめているセラ・ファロン。結んだ部分は、セラから見てどの部分? | ×:左耳の近く |
| グラン=パルスにたくましく生きるチョコボを描いた童話「幸せのきいろ鳥」のヒロインといえば? | ◯:ココ |
| グラン=パルスの気温が低い地方で発生する自然現象、別名「タイタンのカーテン」とはなんのこと? | △:オーロラ |
| グラン=パルスの大自然を守るためアカデミーが出したガイドラインに次のうち当てはまらないものは? | ◯:モンスターへの非暴力 |
| グラン=パルスの山岳地帯での遺跡調査から、それが現実に行われていたことが明らかになった恐ろしい童話のタイルとは? | ◯:ルシ捨て山 |
| 刑事ドラマ「サボテンダー捜査線」シリーズ。 オープニングテーマの歌い出しは? | ◯:物を盗んだら針千本 |
| 現在流行のきざしを見せている、アルカキルティ大平原に住む若者ならではのスリリングなスポーツとは? | ×:タイタン試練ピンポンダッシュ |
| コクーン・プレミアムリーグの最年長得点記録を持ち、すべての選手の王といわれる男といえば? | ◯:カッザーロ・"キング"・ミュラー |
| コクーン時代、歓楽都市ノーチラスで限定販売のぬいぐるみにもなった、額に宝石を持つ召喚獣は? | □:カーバンクル |
| コクーン時代、経営難にあえいで命名権を売却したイースト・ブロム・サーティナーのスタジアムの正式名称は? | □:ポーションスタジアム |
| コクーン時代、最も権威があった「エデン文学賞」。市民によい影響を与える作品にだけ授与されるこの賞の受賞作家、ライデリッヒの代表作といえば? | ×:クリスタルの神秘 |
| コクーン聖府の統治時代、倫理上の理由で公開禁止になった社会派映画「フリーウィル」で問題とされたシーンとは? | □:使命を拒絶し、あえてシ骸となった |
| コクーン全盛期、最高の視聴率を誇ったサバイバルクイズショー。 脱落者をどんどんスタジオ外に突き落とす、その番組名は? | ×:下界追放 |
| コクーン墜落寸前にルシたちが起こした一連の事件。その日々のことを「コクーンの夕暮れ」にたとえて、メディアが使うようになった言葉は? | ×:落日のとき |
| コクーン始まって以来最大の数学的難題といえば「ハッシーの最終定理」ですが、これを証明した人物は? | ◯:メイジン・ハシモト |
| コクーン崩壊後、グラン=パルスの環境を生かした趣味が静かなブームになった。おもに身体の弱った高齢者に支持されたその趣味とは? | ×:ガーデニング |
| コクーン崩壊の直前、悲しい歌詞になってしまったことが話題となった童謡「ちっちゃなルルちゃん」で、もう会えなくなった主人公の幼なじみはどこに引っ越してしまった? | △:ボーダム |
| 子供たちに人気の特撮ヒーロー「アルテマヒーロー」の兄弟は次のうちどれ? | ◯:アルテマブラザー |
| この中で、おしゃれでカラフルな布をまとったモンスターといえば? | △:アポタムキン |
| サッズ・カッツロイが得意としていた技は? | △:デスペラード |
| サッズは、ライトニングのことをどう呼んでいる? | ×:姉ちゃん |
| サンレス水郷において、存在が確認されていないものは次のうちどれ? | □:砂金が取れる鉱脈 |
| 写真家ミッチー・ロックフィットがネオ・ボーダムを何度も訪れ、完成させた写真集のタイトルは? | ×:海とネコとコクーン |
| 少年と作業用ロボットの友情を描いたAF200年の傑作短編映画のタイトルは? | △:ぼくとヴァッヘの改造日記 |
| 食糧不足に悩まされた時代、モンスターを用いて意外なスイーツを次々に作った料理人が、材料をとらえられず、唯一作れなかったレシピは? | □:シャオロングイのカラメリゼ |
| スノウが婚約する時、セラに贈ったおそろいのものとは? | ×:ネックレス |
| セラとノエルが、モーグリにトレジャーボックスを回収してもらう時に行うことのひとつとは? | □:モーグリを投げる |
| セラ・ファロンの職業は? | △:先生 |
| セラ=ファロンの瞳の色は? | △:青系 |
| セラとノエルが、モーグリにトレジャーボックスを回収してもらう時に行なうことのひとつとは? | □:モーグリを投げる |
| 大河ドラマ「のばら」で有名になった大部屋俳優の決めゼリフとは? | ◯:貴様ら、反乱軍だな! |
| 大平原の狩人が、身を守るために使用する弓の名前とは? | ×:ワイルドコーラス |
| 次のうち、旧聖府軍所属の快速機の愛称でないものは? | ×:イェーガー |
| 次のうち、チーム・ノラのメンバーでないのは誰? | △:シド |
| 次のうち、ラスティプリンと同じ色のプリンは? | □:オクサイドプリン |
| 時を超える謎の商人、チョコリーナ。 次のうち、彼女が商売を行なっていない場所は? | ×:ザナドゥ |
| ネオ・ボーダムで広く飼われている猫だが、猫のスノウの柄はなんという柄? | ×:ミケ |
| ノラのメンバー、マーキー。 メカニックが得意な彼が経営している店の名前は? | □:LENORAガレージ |
| ノエルの特技は次のうちどれ? | □:狩り |
| ピンクのしっぽを持つ、伝説上のプリンの名前は次のうちどれ? | ×:プリンプリンセス |
| 敏腕パイロット、サッズ・カッツロイ。彼のかつての職場とは? | ◯:コクーン鉄道 |
| ファルシ=タイタンよりも高いという、グラン=パルスで最高峰の山の名前は? | □:フェクラム山 |
| ホープ・エストハイムが得意としていた技は? | ×:ラストリゾート |
| ボムが主人公のモデルとなった、人気ホロコミック「爆発 ボムタニアン」。主人公と仲間が使う合言葉は? | □:自爆はみんなのために |
| ホログラム時代劇「うらみ屋トンベリ」シリーズ。 エンディングテーマの歌い出しは? | △:みんなのうらみ晴らすため |
| 「万のルシより一の◯◯」、多くの仕事をかかえるより、ひとつやるべきことをなしとげるほうがよい、という意味のことわざで、◯◯に入る言葉は? | ◯:クリスタル |
| 無責任なのに、なぜか出世する人のことをなんという? | △:サボテンダーのようなひと |
| ライトニングが得意としていた技は? | □:シーンドライブ |
| ライトニングの誕生日、セラが贈ったプレゼントは? | □:サバイバルナイフ |
| 料理だけではなく、戦闘能力も高いレブロ。 彼女の腕前は、何で鍛えられた? | △:フライパンをふるう |
| ヲルバ=ダイア・ヴァニラが操った召喚獣は? | □:ヘカトンケイル |
| ヲルバ=ダイア・ヴァニラが得意としていた技は? | ◯:デス |
| ヲルバ郷にないものは、次のうちどれ? | ×:人々の生活 |
端末共通 

| 問題 | 正解 |
|---|---|
| ラッキー問題です。赤に賭けるか、黒に賭けるか?{左右 | ◯:赤! |
| ラッキー問題です。赤に賭けるか、黒に賭けるか?{上下 | ×:黒! |
| ラッキー問題です。アメが入ってるのはどっちの手? | □か◯ランダム |
| ラッキー問題です、コインを投げたら、表か裏か?{左右 | □:裏! |
| ラッキー問題です、コインを投げたら、表か裏か?{上下 | △:表! |
| ラッキー問題です。丁か半か!{上下 | △:半! |
| ラッキー問題です。丁か半か!{左右 | ◯:丁! |
コメント 

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
スポンサーリンク
FF13-2攻略通信Wiki > クイズマシンの問題と答え