スポンサーリンク
ヴァイルピークス AF010年 


モーグリキャッチャーで入手できるアイテムはモーグリキャッチャー入手アイテム参照。
新都アカデミア AF4XX年のグランアベニュー入口広場のゲートをワイルドオーパーツで開くと来る事ができます。
攻略チャート 

ヴァイルピークス AF200年のイベントを先に進めないと、進行しません。
まだ行ってない場合は先にヴァイルピークス AF200年へ行きましょう。
- A少し進むとモーグリが反応するのでモーグリハント、倒れたバラクを発見。
- バラクに話しかけて、「ブリッツ隊の生き残りを探そう!」を受ける。ヴァイルピークスの地図入手。
- Bレイに話しかけて、依頼「正体不明の魔物を討伐せよ!」を受ける。
ヴァイルピークス AF200年でフラグメント「ファルガーのコンパス」を入手している必要があります。
- C視点を上に向けて敵を視界に入れて◯ボタンを押すと、BOSS:オーディン・ダスクと戦闘。
- Dモーグリハントでブリッツ隊長を発見し、話しかける。
- ヴァイルピークス AF200年へ戻る。
オーディン・ダスク攻略 

| HP | チェーン | ブレイク | 仲間 | 通常ドロップ | レアドロップ | おもな生息地 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 706000 | 80 | 300% | A | 捨て身のあかし | - | ヴァイルピークス AF200年 | ||||||||||
| 炎 | 氷 | 雷 | 風 | 物理 | 魔法 | 弱守 | 弱心 | 遅延 | 猛毒 | 劣化 | 呪詛 | 激痛 | 忘却 | 虚脱 | 即死 | 破魔 |
| 吸収 | 半減 | 半減 | × | × | × | × | × | × | × | × | ||||||
| 特性1 | 雷属性の猛烈な攻撃をします | |||||||||||||||
| 特性2 | 雷属性を吸収してHPを回復します | |||||||||||||||
| 特性3 | 強烈な物理攻撃をします | |||||||||||||||
| 特性4 | - | |||||||||||||||
★パラダイム例
| パラダイム | 備考 |
|---|---|
| ATK+BLA+BLA | BBBと交互に切り替えてチェーン稼ぎ |
| BLA+BLA+BLA | ABBと交互に切り替えてチェーン稼ぎ |
| ATK+ATK+ATK | ブレイク後、チェーンをある程度上げた後切り替えて大ダメージを与える |
| ATK+BLA+HLR | 回復しつつ攻撃 |
ジャマーは耐性があるので不要です。
それほど攻撃は痛くないので、積極的に攻めてブレイクを狙います。
厳しいならエンハンサーやディフェンダーを追加しましょう。
フラグメント 

| 名称 | CP | 入手方法 |
|---|---|---|
| 正体不明の魔物の種子α | 3000 | オーディン・ダスクを倒す |
| バラクの残光 | 800 | モーグリハントで発見し、バラクの依頼を受ける |
| レイの残光 | 800 | レイの依頼を受ける |
| ブリッツの残光 | 800 | モーグリハントで発見し、話しかける |
ライブトリガー 

ライブトリガーはありません。
出現モンスター 


- 強敵欄が◯のモンスターはフラグメントスキル「バトルマニア」ONで出現率がアップします。
| モンスター名 | 仲間 | 通常ドロップ | レアドロップ | 強敵 | 出現 エリア | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アバランチ | B | 魔法のかけら | 氷の呪符 | - | B | |
| 黒チョコボ | J | チョコボの羽 | 巣ごもり黒ひなチョコボ | - | A・B | |
| シャグマ童子 | A | ちからのエンジン | ちからのブースター | ◯ | A・B | |
| ドレッドノート | A | 生命のブースター | ちからのブースター | - | A | |
| ハグマ御前 | H | ちからのエンジン | ちからのブースター | ◯ | A・B | |
| ボム | B | 魔法のかけら | 火の呪符 | - | B | |
| ヤクシニー | E | ちからのエンジン | 菱マンガン鉱 | - | A・B | |
| ヤシャ | A | ちからのエンジン | 菱マンガン鉱 | - | A・B |
コメント 

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
スポンサーリンク
FF13-2攻略通信Wiki > ヴァイルピークス AF010年