IF7-R
第一部・四章で劇場地下B1で南田救出後、利用可能になります。
過去に戦った敵をインプットする事で、インプットした敵と仮想空間で戦う事ができます。
5万円投資後に敵に勝利することで、主人公を成長させることができます。
バトルのルールは普段とは違います。
- ヒートゲージが無く、ヒートアクションは使えない
- 武器・アイテムは使えない
- 制限時間があり、タイムアップでも負け
全ての敵を倒すとナオミの館のボブBから恵比寿の足袋が貰えます。
バージョンアップ
IF7-Rに投資してバージョンアップする事で、機能が追加されます。
投資できなくなるバグがあるので注意。
詳細はバグ参照。
| バージョン | 累計投資額 | 効果 |
|---|---|---|
| 1.0 | 5万円 | 最初にその敵に勝利した時に能力が上がる |
| 1.5 | 20万円 | フィードバック経験値が獲得できる |
| 2.0 | 70万円 | インプットしたプレイヤー同士で対戦できる |
報酬
桐生以外のキャラで伝説の青龍(桐生)をクリアすると技を習得。
秋山:ポールダンスの極み、跳躍の極み習得。
冴島:人柱戯の極み、破顔の極み習得。
谷村:縛解の極み、逆転の極み。
2回目以降は小型モーター、壊れたラジオ、超高電圧電池、重力変換装置?等がランダムで貰えます。
| 撃破人数 | 成長内容 |
|---|---|
| 1人 | ヒートゲージの上昇率アップ |
| 2人 | ヒートゲージの最大値アップ |
| 3人 | ヒートゲージが減りにくくなる |
| 4人 | ヒートゲージの最大値アップ |
| 5人 | ヒートゲージの上昇率アップ |
| 6人 | ヒートゲージの最大値アップ |
| 7人 | ヒートゲージが減りにくくなる |
| 8人 | ヒートゲージの最大値アップ |
| 9人 | ヒートゲージの上昇率アップ |
| 10人 | ヒートゲージの最大値アップ |
対戦相手
投資していると、勝利すると経験値2000とフィードバック経験値300が貰えます。
| 名称 | 対戦相手 | 登録 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 迅雷の亡霊 | 伊原 | 秋山 | |
| 凶器の鬼神 | 緑川 | 秋山 | 拳銃とチェーンソーをランダムに切り替え。 拳銃の時に畳み掛けよう。 |
| 激昂の番人 | 刑務官斉藤 | 冴島 | 怯まず、ガードもできない。 耐久力はあまり無いので、ダメージ覚悟で攻撃する。 |
| 炎の道化師 | 南大作 | 冴島 | |
| 冷血の鉄拳 | 杉内順次 | 谷村 | |
| 隻眼の魔王 | 真島大吾 | 桐生 | |
| 疾風の朱雀 | 秋山駿 | 秋山 | |
| 剛腕の白虎 | 冴島大河 | 冴島 | |
| 鉄壁の玄武 | 谷村正義 | 谷村 | |
| 伝説の青龍 | 桐生一馬 | 桐生 | 迂闊な攻撃は虎落としでカウンターを食う。 スウェイで攻撃を回避して、隙をつく。 |
キャラ別攻略
秋山
基本的に□連打→△連打で攻撃。
攻撃を当てづらい敵は、スウェイで攻撃を回避してから攻める。
桐生はガードを固めてモーションの大きいフィニッシュをスウェイで回避するとやりやすい。
谷村
攻撃を捌いて壁にぶつけて、△の蹴りを3発ほど入れる。
攻撃が捌けない杉内は、□△が当てやすい。
冴島
トリプルチャージフィニッシュが強いです。
攻撃を当てづらい敵は、敵の攻撃に合わせてチャージフィニッシュを当てる。
もしくはガード+△の弾き返しから攻撃につなげる。
桐生
□×3→△×2で攻撃。
攻撃を当てづらい敵はガード+△の弾き返しか、スウェイで回避して、攻撃につなげる。
スポンサーリンク
龍が如く4攻略通信 > IF7-R