第三章で発生するサブストーリー の編集 -
龍が如く 維新! 攻略通信Wiki
PS4/PS3「龍が如く 維新!」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
**47:香水 [#sub47] &imgfolder(img/sub47.png); +&color(Red){【A】};新町の水辺にいる焦がれる女に話しかけて、「香水を買ってきてやる」を選択。 代金として3両を受け取る。 +女の近くにいる船頭に話しかけて、骸街へ行く。 #style(class=point){{ 船頭がいない場合はしばらくしてから来るといる? }} +&color(Red){【B】};骸街2階の東にいる怪しい商人に話しかけるとバトルになる。 +怪しい商人から香水をもらう。 +逃亡チェイスバトルで女性の所まで逃げる。 #style(class=point){{ 骸街北の橋への門が開いているのでそこから出る。 一度振り切ってもまた見つけて追ってくるので注意。 }} +&color(Green){徳300};入手。
*第三章で発生するサブストーリー [#n967fd3d] &imgfolder(img/sub-ch3.png); |~No.|~サブストーリー名|~徳|~報酬|~発生条件| |CENTER:||CENTER:|||c |1|[[蝶のように舞う男>#sub1]]|250|日本舞踊がプレイ可能になる|第三章開始後| |2|[[神様 仏様 恵比寿様>#sub2]]|300|-|第三章開始後| |3|[[芸術的な接待>#sub3]]|350|太古の御守り|「1:蝶のように舞う男」クリア&br;+歌まる屋を利用後| |4|[[引っ越すあの娘>#sub4]]|300|虹色の織物|第三章開始後| |5|[[土佐弁講座>#sub5]]|350|綺麗な絹織物&br;白金の塊&br; 鳳凰の羽|第三章開始後| |6|[[五の中の二の嘘>#sub6]]|300|神殺しの札|第三章開始後| |7|[[苦しみを踊りに乗せて>#sub7]]|350|平常心の手ぬぐい|「23:よくないじゃないか」クリア| |11|[[世界を知る男>#sub11]]|300|南蛮渡来の反物|第三章開始後| |15|[[怪我したおばあちゃん>#sub15]]|150|怪我したおばあちゃんとの絆|第三章開始後| |18|[[引きこもり>#sub18]]|350|虹色の欠片|第三章開始後| |22|[[尊王攘夷>#sub22]]|350|-|第三章開始後| |23|[[よくないじゃないか>#sub23]]|300|朱染めの布|第三章開始後&br;+「48:ええじゃないか」クリア| |26|[[刀に魅せられた男>#sub26]]|150|刀に魅せられた男の絆|第三章開始後| |30|[[物騒な街で>#sub30]]|250|-|第三章開始後| |31|[[喧嘩屋・墨坊主>#sub31]]|300|-|「7:苦しみを踊りに乗せて」クリア| |35|[[卑屈な物乞い>#sub35]]|150|卑屈な物乞いとの絆|第三章開始後| |40|[[良い汗をかく男>#sub40]]|300|水晶|第三章開始後| |41|[[おいなりさん>#sub41]]|300|-|第三章開始後| |47|[[香水>#sub47]]|300|3両(開始時)|第三章開始後| |54|[[方向音痴の飛脚>#sub54]]|150|方向音痴の飛脚との絆|第三章開始後| |58|[[吸い付きそうな肌の持ち主>#sub58]]|300|3両|第三章で新選組に入隊後| ※58は祇園で発生。 **1:蝶のように舞う男 [#sub1] &imgfolder(img/sub1.png); +&color(Red){【A】};洛内のにちぶ座前で野盗に絡まれるおばさんを発見する。 +おばさんに話しかける。 +ならず者4人とバトル。 +日本舞踊のミニゲームをプレイする。 #style(class=point){{ 楽曲に合わせて入力を行うリズムゲーム。 }} +日本舞踊がプレイ可能になる、&color(Green){徳250};入手。 **2:神様 仏様 恵比寿様 [#sub2] &imgfolder(img/sub2.png); +&color(Red){【A】};洛内の烏丸通で息が荒い同心に話しかけられる。 +&color(Red){【B】};四条通りの釜寅前のお婆さんから黒恵比寿が寺町へ向かったという話を聞く。 +&color(Red){【C】};寺町でお爺さんを騙そうとする黒恵比寿を発見する。 +黒恵比寿とバトル。 +&color(Green){徳300};入手。 **3:芸術的な接待 [#sub3] &imgfolder(img/sub3.png); 「1:蝶のように舞う男」クリア+歌まる屋(伏見一番街北・上図&color(Blue){★};)を利用後に発生。 +&color(Red){【A】};洛内の四国屋の前にいる四国屋の女将に話しかける。接待を依頼されるので引き受ける。 +&color(Red){【B】};和民に行く。 +歌声酒場で「意地桜」を歌う。 +神田の絵のどこがすごいと思ったか聞かれるので、「豪快に表現された男らしさ」を選択。 +日本舞踊を踊る。 #style(class=point){{ 演舞盤が2つある。左は十字キー、右はボタン入力。 }} +神田の絵のどこがすごいと思ったか聞かれるので、「大胆な中に見え隠れする優雅さ」を選択。 +ならず者4人とバトル。 +&color(Green){太古の御守り、徳350};入手。 踊りか歌の評価が悪いと神樹の木切れか艶かしい人形になる模様。 **4:引っ越すあの娘 [#sub4] &imgfolder(img/sub4.png); +&color(Red){【A】};洛内の河原町で男の子にぶつかられる。 +男の子の話を聞く。 +女の子に話しかける。 +&color(Red){【B】};神社のしん太に話しかけて、選択肢に答える。 #style(class=point){{ +「友達になってくれてありがとう」 +「大切な存在だからこそ」言えなかった }} +&color(Red){【A】};河原町のみほの家に行き、みほが引っ越す所を発見する。 +追跡チェイスバトルで駕籠を追いかけて止める。 +&color(Green){虹色の織物、徳300};入手。 **5:土佐弁講座 [#sub5] &imgfolder(img/sub5.png); +&color(Red){【A】};洛内の河原町の北東隅にいる青年(藤江)に話しかける。 +土佐弁の翻訳を頼まれるので、翻訳してあげる。 #style(class=point){{ +おとどしゅう→お久しぶり +あて→私 +おまさん→あなた }} +お礼に&color(Green){綺麗な絹織物};を貰う。 +一旦離れてから戻ると藤江がいるので、土佐弁を翻訳してあげる。 #style(class=point){{ ミニマップから?マークが消えるくらい離れればOK。 +ぎっちりしゆうがかえ→いつもしているんですか? +づつない→苦しい +すっと→早く }} +お礼に&color(Green){白金の塊};を貰う。 +一旦離れてから戻ると藤江がいるので、土佐弁を翻訳してあげる。 #style(class=point){{ +けつまげる→つまづくことがあっても +たっすい人→意気地のない人 +ざんじ言うてね→すぐに言って }} +一旦離れてから戻って藤江に話しかける。 +&color(Green){鳳凰の羽、徳35};0入手。 #style(class=point){{ 不正解の数によっては金の皿になる。 }} **6:五の中の二の嘘 [#sub6] &imgfolder(img/sub6.png); +&color(Red){【A】};洛内の神明町の6人の男達に話しかける。犯人探しを頼まれるので、「知恵を貸す」を選択。 +5人の容疑者の話を聞いて犯人を推理する。 #style(class=point){{ 2人の犯人は嘘をついているので、嘘をついている人を見つければいい。 ''【5人の証言】'' 東原:犯人の1人は北島 西山:東野と南野の少なくとも1人は犯人 中川:南野が犯人。西山は一緒にいたから犯人じゃない 南野:犯人の1人は西山 北島:中川と南野のどちらか一方だけが犯人~ ''【考え方】'' まずは中川と南野の証言に注目する。 中川は西山が犯人じゃないと言い、南野は西山は犯人と言っており矛盾する。 したがって中川か南野のどちらかは嘘を言っている犯人であり、もう一方は犯人ではない。 この事は北島の証言と一致するので、北島は犯人ではないことが分かる。 そうすると北島を犯人だと言っている東原は嘘を言っている事になるので、東原は犯人の1人となる。 残るもう1人の犯人は中川か南野のどちらかなので、西山は犯人ではないことが分かる。 したがって、西山を犯人だと言っている南野が犯人となる。 犯人の2人は東原と南野。 }} +犯人がわかったら、同心に話しかけた後、2人の犯人【東原と南野】に話しかける。 +&color(Green){神殺しの札、徳300};入手。 **7:苦しみを踊りに乗せて [#sub7] &imgfolder(img/sub7.png); 「23:よくないじゃないか」クリア後発生。 +&color(red){【A】};洛内の烏丸通南でええじゃないかの声が聞こえてくる。 +&color(red){【B】};ええじゃないかの集団に近付く。 +ならず者3人とバトル。 +&color(Green){平常心の手ぬぐい、徳350};入手。 **11:世界を知る男 [#sub11] &imgfolder(img/sub11.png); +&color(Red){【A】};洛内の寺町で寺子屋の先生から地球儀の解説を頼まれるので引き受ける。 +生徒たちからの質問に答える。 #style(class=point){{ +この小さい島国が・・・→日本 +この国が・・・→清国 +英国はどこ?→4の国 }} +&color(Green){南蛮渡来の反物、徳450};入手。 **15:怪我したおばあちゃん [#sub15] &imgfolder(img/sub15.png); +&color(Red){【A】};洛内の寺町の川辺で怪我したおばあちゃんを発見する。「おばあちゃんを家まで送る」を選択。 +&color(Green){怪我したおばあちゃんとの絆が芽生える。徳150};入手。 **18:引きこもり [#sub18] &imgfolder(img/sub18.png); +&color(Red){【A】};洛外の梅小路町東で親子の言い争いを見る。 +母親に話しかけて、「話をしてみる」を選択する。 +選択肢を選んで内太郎と会話をする。 #style(class=point){{ +最初の選択肢はなんでもいい。 +「まずは何気ない会話で打ち解ける」を選択。 +「自信をつけさせる」を選択。 }} +内太郎と一緒にガラの悪い男5人とバトル。 +&color(Green){虹色の欠片、徳350};入手。 #style(class=point){{ 選択肢を1個間違えると白金の塊、2個間違えると銀の欠片になる。 }} **22:尊王攘夷 [#sub22] &imgfolder(img/sub22.png); +&color(Red){【A】};洛外の梅小路北で日本人と外国人の会話を聞く。 +&color(Red){【B】};骸街への橋の前でクリークを発見。ならず者4人とバトル。 +&color(Red){【C】};骸街2階の東でクリークに話しかける。 +ならず者5人とバトル。 +&color(Green){徳350};入手。 そうするとこのサブストはクリアです **23:よくないじゃないか [#sub23] &imgfolder(img/sub23.png); 「48:ええじゃないか」クリア後発生。 +&color(Red){【A】};洛外の梅小路東で「ええじゃないか」の声が聞こえてくる。 +&color(Red){【B】};ええじゃないかの集団に近くに行く。 +ならず者6人とバトル。 +&color(Green){朱染めの布、徳300};入手。 **26:刀に魅せられた男 [#sub26] &imgfolder(img/sub26.png); +【A】洛外の山王町で変な男に声をかけられ、黒鉄丸という刀を見せてくれと頼まれる。 +&color(Green){刀に魅せられた男との絆が芽生える。徳150};入手。 指定された刀を見せることで男との絆が深まっていく。 **30:物騒な街で [#sub30] &imgfolder(img/sub30.png); +&color(Red){【A】};骸街の武器屋前に行くと発生。 +ならず者3人とバトル。 +&color(Green){徳250};入手。 **31:喧嘩屋・墨坊主 [#sub31] &imgfolder(img/sub31.png); 「7:苦しみを踊りに乗せて」クリア後発生。 +&color(Red){【A】};喧嘩屋・墨坊主と旗を立てた上半身裸の男を発見する。 +喧嘩屋・墨坊主に話しかける。 +喧嘩屋・墨坊主とバトル。 +&color(Green){徳300};入手。 **35:卑屈な物乞い [#sub35] &imgfolder(img/sub35.png); +&color(Red){【A】};骸街で物乞いに話しかける。 +食べ物を要求されるので、食べ物を渡す。 +&color(Green){卑屈な物乞いとの絆が芽生える、徳150};入手。 **40:良い汗をかく男 [#sub40] &imgfolder(img/sub40.png); +&color(Red){【A】};伏見の屋敷町の南の銭湯に入る。 +チェイスバトルで着物泥棒を捕まえる。 #style(class=point){{ ☓ボタンを押してダッシュして、近づいたら◯ボタンで捕まえる。 }} +チェイスバトルで銭湯まで逃走する。 +&color(Green){水晶、徳300};入手。 **41:おいなりさん [#sub41] &imgfolder(img/sub41.png); +&color(Red){【A】};屋敷町でおいなりに行列ができているのを発見する。 +行列に最後尾に行って「見る」を選択後、「並ぶ」を選択する。売り切れで購入できず。 +しばらくするとまた列が出来ているので列に並ぶ。売り切れで購入できず。 +しばらくするとまた列が出来ているので列に並ぶ。今度は購入できる。 +おいなりさんを盗んだ男を追いかけて捕まえる。 +&color(Green){徳300};入手。 **47:香水 [#sub47] &imgfolder(img/sub47.png); +&color(Red){【A】};新町の水辺にいる焦がれる女に話しかけて、「香水を買ってきてやる」を選択。 代金として3両を受け取る。 +女の近くにいる船頭に話しかけて、骸街へ行く。 #style(class=point){{ 船頭がいない場合はしばらくしてから来るといる? }} +&color(Red){【B】};骸街2階の東にいる怪しい商人に話しかけるとバトルになる。 +怪しい商人から香水をもらう。 +逃亡チェイスバトルで女性の所まで逃げる。 #style(class=point){{ 骸街北の橋への門が開いているのでそこから出る。 一度振り切ってもまた見つけて追ってくるので注意。 }} +&color(Green){徳300};入手。 **54:方向音痴の飛脚 [#sub54] &imgfolder(img/sub54.png); +&color(Red){【A】};新町で道に迷っている飛脚に話しかける。 +しばらくするとまた同じ場所に飛脚がいるので話しかける。 +しばらくするとまた同じ場所に飛脚がいるので話しかける。 +飛脚の荷物を屋敷町の勘吉に届ける依頼を受ける。 +&color(Green){方向音痴の飛脚との絆が芽生える、徳150};入手。 依頼を受けた時点でサブストーリーはクリアとなる。 依頼をクリアすることで方向音痴の飛脚との絆が深まっていく。 [[飛脚の荷物の届け先はこちら>飛脚の荷物の届け先]] **58:吸い付きそうな肌の持ち主 [#sub58] &imgfolder(img/sub58.png); +祇園で男に揚屋に誘われるので「遊んでいく」を選択する。 +好みの女の子を選ぶ。どれを選んでも力士が出てくる。 +10両払えと言われるので、「払わない」を選択し、たちの悪い男3人とバトル。 +&color(Green){3両、徳300};入手。 #style(class=point){{ 10両払った場合はそのままサブストーリーはクリアとなり、3両は貰えない。 }}