モーグリ投げで仲間になるモンスター の編集 -
FF13-2攻略通信Wiki
PS3/XBOX360「FF13-2(ファイナルファンタジー13-2)」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*モーグリ投げで仲間になるモンスター [#r0f494eb] フラグメントスキル「モーグリキャッチャー」を有効にしてモーグリ投げを行うことで仲間に出来るモンスター一覧です。 入手可能範囲内で確率で入手できるので、入手できるまで何度も投げましょう。 入手可能な場所の目安を記載しています。詳細はリンク先のマップを確認して下さい。 |~モンスター名|~時空エリア|~場所| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:||c |ランダ|[[ネオ・ボーダム AF003年>モーグリキャッチャー入手アイテム#neo003]]|集落の桟橋から海に向かってモーグリ投げ| |サポティナ|~|隕石の北の岩壁の向こうにモーグリ投げ| |レヤック|[[サンレス水郷 AF300年>モーグリキャッチャー入手アイテム#suigou]]|ヌシに乗って移動するけもの道のプリン2体にモーグリ投げ| |キチュー|[[アルカキルティ大平原>モーグリキャッチャー入手アイテム#heigen]]|集落南のテレポ石碑の少し南の花畑にモーグリ投げ| |ピコチュー|~|西の沼地地帯北側のテレポ石碑にモーグリ投げ| |銀チョコボ|[[新都アカデミア AF4XX年>モーグリキャッチャー入手アイテム#akademia]]|ホープがいる研究施設の中央の緑の球体にモーグリ投げ| |サボテニョリータ|[[死にゆく世界 AF700年>モーグリキャッチャー入手アイテム#si]]|南西のゲートの東の岩壁前辺りにモーグリ投げ| **コメント [#dbb90849] #pcomment(reply)
*モーグリ投げで仲間になるモンスター [#r0f494eb] フラグメントスキル「モーグリキャッチャー」を有効にしてモーグリ投げを行うことで仲間に出来るモンスター一覧です。 入手可能範囲内で確率で入手できるので、入手できるまで何度も投げましょう。 入手可能な場所の目安を記載しています。詳細はリンク先のマップを確認して下さい。 |~モンスター名|~時空エリア|~場所| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:||c |ランダ|[[ネオ・ボーダム AF003年>モーグリキャッチャー入手アイテム#neo003]]|集落の桟橋から海に向かってモーグリ投げ| |サポティナ|~|隕石の北の岩壁の向こうにモーグリ投げ| |レヤック|[[サンレス水郷 AF300年>モーグリキャッチャー入手アイテム#suigou]]|ヌシに乗って移動するけもの道のプリン2体にモーグリ投げ| |キチュー|[[アルカキルティ大平原>モーグリキャッチャー入手アイテム#heigen]]|集落南のテレポ石碑の少し南の花畑にモーグリ投げ| |ピコチュー|~|西の沼地地帯北側のテレポ石碑にモーグリ投げ| |銀チョコボ|[[新都アカデミア AF4XX年>モーグリキャッチャー入手アイテム#akademia]]|ホープがいる研究施設の中央の緑の球体にモーグリ投げ| |サボテニョリータ|[[死にゆく世界 AF700年>モーグリキャッチャー入手アイテム#si]]|南西のゲートの東の岩壁前辺りにモーグリ投げ| **コメント [#dbb90849] #pcomment(reply)