ヴァルファズル攻略 の編集 -
FF13-2攻略通信Wiki
PS3/XBOX360「FF13-2(ファイナルファンタジー13-2)」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
**ヴァルファズルLV45 [#fe9acf48] |>|~HP|>|~チェーン|>|~ブレイク|~仲間|>|>|~通常ドロップ|>|>|~レアドロップ|>|>|>|~おもな生息地| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|7758000|>|80|>|300%|B|>|>|サボテニョリータ|>|>|サボティナ|>|>|>|DLC| |~炎|~氷|~雷|~風|~物理|~魔法|~弱守|~弱心|~遅延|~猛毒|~劣化|~呪詛|~激痛|~忘却|~虚脱|~挑発|~破魔| |BGCOLOR(#ffc8c8):CENTER:30|BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:30|BGCOLOR(#ffffc8):CENTER:30|BGCOLOR(#d7ffd7):CENTER:30|BGCOLOR(#ffd0a2):CENTER:30|BGCOLOR(#ddd3fe):CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c | | | | | | | | | |×| | |×|×|×| | | ||||||||||||||||||c |>|~特性1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|仲間を召喚します| |>|~特性2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|強烈な物理攻撃をします| |>|~特性3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|危険な魔法攻撃をします| サボテニョリータを3体召喚する。 サボテニョリータはエスナやケアルでヴァルファズルを回復する。 AAAのワイドで速攻排除しよう。 攻撃が強力になっているが、基本的には同じように戦えばいい。 ベルヴェルクという斧振りおろし攻撃は強力でダル効果もあるので注意。 ヴァルファズルが仲間になる確率は2%。
*ヴァルファズル攻略 [#e25238f7] スノウ編「無窮の闘技場」をDLしてスノウを倒した後、コロシアムで戦闘可能になる。 ヴァルファズルは最初はLV1だが、倒す度に1→15→45→70→99とレベルが上がって強くなる。 LV45まではそれほど苦労せずに倒せるはず。 LV70まではモンスターを召喚してくるが、AAAのワイド等で速攻排除したほうがいい。 ゲートを閉じればLV1からやり直すことができる。~ また、ヴァルファズルは今まで仲間に出来る回数が限られていたモンスターをドロップする。 ドロップする確率は低め。 ヴァルファズルはLVが高いほうが仲間になる確率が高くなり、LV99だと必ず仲間になる。 仲間にした時の能力はLVによって変わる事はない。 |~LV|~通常ドロップ|~レアドロップ|~ヴァルファズルが&br;仲間になる確率| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|||CENTER:|c |1|レヤック|ランダ|0%| |15|銀チョコボ|金チョコボ|0%| |45|サボテニョリータ|サボティナ|2%| |70|ピコチュー|キチュー|5%| |99|ジャボテンダー|オーディン・ダスク|100%| **ヴァルファズルLV1 [#x412a892] |>|~HP|>|~チェーン|>|~ブレイク|~仲間|>|>|~通常ドロップ|>|>|~レアドロップ|>|>|>|~おもな生息地| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|5172000|>|80|>|300%|B|>|>|レヤック|>|>|ランダ|>|>|>|DLC| |~炎|~氷|~雷|~風|~物理|~魔法|~弱守|~弱心|~遅延|~猛毒|~劣化|~呪詛|~激痛|~忘却|~虚脱|~挑発|~破魔| |BGCOLOR(#ffc8c8):CENTER:30|BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:30|BGCOLOR(#ffffc8):CENTER:30|BGCOLOR(#d7ffd7):CENTER:30|BGCOLOR(#ffd0a2):CENTER:30|BGCOLOR(#ddd3fe):CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c | | | | | | | | | |×| | |×|×|×| | | ||||||||||||||||||c |>|~特性1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|仲間を召喚します| レヤックを3体召喚する。 レヤックはヴァルファズルの強化を行なう。 レヤックを倒した後、JAMで解除し、デプロテ、デシェル、ウィークを入れておこう。 強化していればレヤックはAAAのワイドで速攻倒せる。 デプロテ、デシェル、ウィークを入れて強化してブレイクしてAAAで殴ればOK。 倒してもヴァルファズルは仲間にならない。 **ヴァルファズルLV15 [#ica131c2] |>|~HP|>|~チェーン|>|~ブレイク|~仲間|>|>|~通常ドロップ|>|>|~レアドロップ|>|>|>|~おもな生息地| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|6896000|>|80|>|300%|B|>|>|銀チョコボ|>|>|金チョコボ|>|>|>|DLC| |~炎|~氷|~雷|~風|~物理|~魔法|~弱守|~弱心|~遅延|~猛毒|~劣化|~呪詛|~激痛|~忘却|~虚脱|~挑発|~破魔| |BGCOLOR(#ffc8c8):CENTER:30|BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:30|BGCOLOR(#ffffc8):CENTER:30|BGCOLOR(#d7ffd7):CENTER:30|BGCOLOR(#ffd0a2):CENTER:30|BGCOLOR(#ddd3fe):CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c | | | | | | | | | |×| | |×|×|×| | | ||||||||||||||||||c |>|~特性1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|仲間を召喚します| |>|~特性2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|危険な魔法攻撃をします| 金チョコボを2体召喚する。 金チョコボはデプロテ、デシェル、ダル効果のある「超音波」を使う。 金チョコボは各個撃破するといい。 後はLV1同様戦えばOK。 倒してもヴァルファズルは仲間にならない。 **ヴァルファズルLV45 [#fe9acf48] |>|~HP|>|~チェーン|>|~ブレイク|~仲間|>|>|~通常ドロップ|>|>|~レアドロップ|>|>|>|~おもな生息地| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|7758000|>|80|>|300%|B|>|>|サボテニョリータ|>|>|サボティナ|>|>|>|DLC| |~炎|~氷|~雷|~風|~物理|~魔法|~弱守|~弱心|~遅延|~猛毒|~劣化|~呪詛|~激痛|~忘却|~虚脱|~挑発|~破魔| |BGCOLOR(#ffc8c8):CENTER:30|BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:30|BGCOLOR(#ffffc8):CENTER:30|BGCOLOR(#d7ffd7):CENTER:30|BGCOLOR(#ffd0a2):CENTER:30|BGCOLOR(#ddd3fe):CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c | | | | | | | | | |×| | |×|×|×| | | ||||||||||||||||||c |>|~特性1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|仲間を召喚します| |>|~特性2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|強烈な物理攻撃をします| |>|~特性3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|危険な魔法攻撃をします| サボテニョリータを3体召喚する。 サボテニョリータはエスナやケアルでヴァルファズルを回復する。 AAAのワイドで速攻排除しよう。 攻撃が強力になっているが、基本的には同じように戦えばいい。 ベルヴェルクという斧振りおろし攻撃は強力でダル効果もあるので注意。 ヴァルファズルが仲間になる確率は2%。 **ヴァルファズルLV70 [#f23645f7] |>|~HP|>|~チェーン|>|~ブレイク|~仲間|>|>|~通常ドロップ|>|>|~レアドロップ|>|>|>|~おもな生息地| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|8620000|>|80|>|300%|B|>|>|ピコチュー|>|>|キチュー|>|>|>|DLC| |~炎|~氷|~雷|~風|~物理|~魔法|~弱守|~弱心|~遅延|~猛毒|~劣化|~呪詛|~激痛|~忘却|~虚脱|~挑発|~破魔| |BGCOLOR(#ffc8c8):CENTER:30|BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:30|BGCOLOR(#ffffc8):CENTER:30|BGCOLOR(#d7ffd7):CENTER:30|BGCOLOR(#ffd0a2):CENTER:30|BGCOLOR(#ddd3fe):CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c | | | | |半減|半減| | | |×| | |×|×|×| | | ||||||||||||||||||c |>|~特性1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|仲間を召喚します| |>|~特性2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|強烈な物理攻撃をします| |>|~特性3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|危険な魔法攻撃をします| ★パラダイム例 |~パラダイム|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):||c |ATK+ATK+ATK(W)|ブレイク後の攻撃用| |BLA+BLA+DEF|チェーン稼ぎ| |JAM+JAM+DEF|弱体を入れる+敵の強化を消す| |DEF+HLR+ENH|強化を行なう| |BLA+BLA+ATK|隙がある時とブレイク後の攻撃用| |DEF+DEF+DEF|防御| モンスターはATKにライトニング、ENHにガホンガス、DEFにクシャトリアを使用。~ 武器はチェーンボーナスLV5の武器。 リーダーはグリモアハットを装備してポーションの回復量を上げておく。 後はヒュプノクラウンや状態異常を入れやすくするために呪禁のジェットもいい。 ポーションとブラッドポーションを用意しておこう。~ 物理と魔法半減、状態異常耐性もかなり上がっている。 まずはBBDでチェーンを稼ぐ。 200%程度になったらJJDでデプロテ、デシェル、ウィークを入れよう。 かなり入りづらいがブレイク前に入れておいたほうが、ブレイク後の攻撃時間が確保できる。 呪禁のジェットを装備して少しでも時間短縮するといい。 この間の回復はATBチャージ中にポーションを使用して行なう。~ ブレイクが近くなったら、DHEに変えてシンクロドライブ「熱情の踊り」で一気に強化。 エン系をかけ終わったらBBAでブレイク。 弱体を入れる必要がある場合は、JJDでブレイクさせてもいい。 ブレイク後は怯みやすいので手を休めず攻撃すればあまり攻撃されない。 少しでもHPが減ったらATBチャージ中にポーションで回復しつつ攻撃し続けよう。 ただし、ベルヴェルクは強力なのでDDDで受けたほうがいい。 BBAで900%程度までチェーンを稼いだらAAAで攻撃する。~ ヴァルファズルはキチューを3体召喚する。 キチューの攻撃は厄介なので、AAAのワイドで速攻排除しよう。 エン系、ブレイブ、フェイスがかかっていれば瞬殺できるはず。 倒しきれなかった場合はBBDに変えて1体ずつ処理する。~ ある程度HPを減らすと目が光って攻撃が変化する。 ブレイガやデプロガ、「ガグンラーズ」という攻撃を使うようになる。 ガグンラーズは強力なので必ずDDDで受けよう。 ブレイガはデスペルで消去、デプロガもできるだけ消しておくといい。~ ヴァルファズルが仲間になる確率は5%。 上記の戦い方で戦闘時間は4、5分程度。 **ヴァルファズルLV99 [#zc9822b5] |>|~HP|>|~チェーン|>|~ブレイク|~仲間|>|>|~通常ドロップ|>|>|~レアドロップ|>|>|>|~おもな生息地| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|15516000|>|80|>|300%|B|>|>|ジャボテンダー|>|>|オーディン・ダスク|>|>|>|DLC| |~炎|~氷|~雷|~風|~物理|~魔法|~弱守|~弱心|~遅延|~猛毒|~劣化|~呪詛|~激痛|~忘却|~虚脱|~挑発|~破魔| |BGCOLOR(#ffc8c8):CENTER:30|BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:30|BGCOLOR(#ffffc8):CENTER:30|BGCOLOR(#d7ffd7):CENTER:30|BGCOLOR(#ffd0a2):CENTER:30|BGCOLOR(#ddd3fe):CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c |半減|半減|半減|半減|半減|半減| | |×|×| | |×|×|×| | | ||||||||||||||||||c |>|~特性1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|強烈な物理攻撃をします| |>|~特性2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|危険な魔法攻撃をします| |>|~特性3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|最大HPを減らす、ブラッドダメージを与える攻撃をします| |>|~特性4|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ATBゲージの加速(ヘイスト)能力があります| ★パラダイム例 |~パラダイム|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):||c |ATK+ATK+ATK|ブレイク後の攻撃用| |BLA+BLA+DEF|チェーン稼ぎ| |JAM+JAM+DEF|弱体を入れる+敵の強化を消す| |DEF+HLR+ENH|強化を行なう| |BLA+BLA+ATK|隙がある時とブレイク後の攻撃用| |DEF+DEF+DEF|防御| モンスターはATKにキチュー、ENHにガホンガス、DEFにクシャトリアを使用。 キチューはブレイブ対抗とフェイス対抗のアビリティにより敵の強化を消すことができるのが大きなメリット。~ 武器はチェーンボーナスLV5の武器。 リーダーはグリモアハットを装備してポーションの回復量を上げておく。 後はヒュプノクラウン(重式)や攻撃力アップ系、ピンチになる事も多いのでエルメスの靴等。 ポーションとブラッドポーションを用意しておこう。~ 物理と魔法半減に加えて属性も半減になっている。 ただし、LV70の時より状態異常は入れやすくなっている模様。 +アルテマ 全体攻撃。爆発の瞬間DDDに変えて受ける。 +銃乱射 +銃乱射 +カーズガ+スロウガ ブラッドダメージがあるのでブラッドポーションで回復しよう。 カーズは無視していいが、スロウは万能薬等で治療しよう。 +斧横振り×2回 +斧横振り×3回 +ガ系魔法+銃乱射 +ベルヴェルク 攻撃後、アルテマ発動までしばらく何もしないので攻撃のチャンス。 ヴァルファズルは上記の様なパターンの繰り返しで行動する(たまに違う時がある)。~ 基本的な戦い方はLV70の時と同じ感じ。 まずはBBDでチェーンを稼ぐ。 200%程度になったらJJDでデプロテ、デシェル、ウィークを入れよう。 LV70の時よりはかなり入りやすくなっている。 その後、DHEで強化とエン系をかけた後、BBAでブレイク。 LV70の時と違ってブレイク中も怯まず攻撃してくるので、ポーションでの回復を忘れずに。 ブレイク中はアルテマとベルヴェルクはDDDで受けておく。 ベルヴェルク後にブレイクさせればアルテマまで攻撃し放題なので、 ベルヴェルクが近ければ少し待って攻撃を受けた後ブレイクさせるといい。~ ある程度ダメージを与えると目が光ってガグンラーズを使用する。 目が光ってからガグンラーズまでは全力で攻撃していい。 ガグンラーズが発動したらDDDに替えよう。 その後は以下の様に攻撃パターンが変化する。 +ガグンラーズ +ヘイスト、ブレイブ、フェイスで自己強化 +クエーサー 隕石が降ってきてブラッドダメージ。DDDで受けるといい。 +ランダムで以下の攻撃を数回行なう ・銃乱射 ・斧横振り2回→ベルヴェルク ・斧横振り4回 +デプロガ、カーズガ 1~3は確定行動だが、4と5は違う場合もある。 強化されたら、キチューに攻撃させてブレイブ、フェイスを消去、残ったヘイストをデスペルで消去しよう。 ATKがキチュー以外の場合は全てデスペルで消去する。 ブレイク中で時間が残り少ない場合は攻撃を優先し、ブレイク終了後に消去するといい。~ デプロガ、カーズガの後はガグンラーズが来るので、HP回復やデプロテの解除等を行なっておこう。 このタイミングで発動時間の長いシンクロドライブを使ってしまわないように注意。~ 上記の戦い方で戦闘時間は12分程度。 倒すと必ず仲間になる。