Episode6 -
バイオハザード リベレーションズ + アンベールド エディション攻略通信Wiki
「バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*Episode6 - Search and Rescue 攻略 [#zfc950c2] **Scene1 [#a6198b0b] |~項目|~S条件| |CENTER:BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|c |命中率|85%以上| |死亡数|0| |クリアタイム|8分以下| &imgfolder(img/ep6-1-1.png,Episode6-1-1マップ); +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};&color(Red){船内図};を入手。 +エレベーターでプロムナードへ。 &imgfolder(img/ep6-1-2.png,Episode6-1-2マップ); ウーズがどんどん湧いてきます。 殲滅可能ですが、かなり数が多いので必要なアイテムを回収後、無視して先に進みましょう。 初登場の&color(Blue){パルスグレネード};があります。 敵を怯ませる事ができます。 +ホールへ行く。 &imgfolder(img/ep6-1-3.png,Episode6-1-3マップ); +カジノへ行く。 &imgfolder(img/ep6-1-4.png,Episode6-1-4マップ); +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};扉に近づくとスキャグデッドが2体出現。スキャグデッド2体を倒して&color(Red){三叉槍の鍵};を入手。 #style(class=point){{ 手榴弾で2体まとめてダメージを与えましょう。 パルスグレネードを使うと怯ませる事ができます。体術も発動可能です。 2体が近くにいる時に怯ませればまとめて体術で攻撃できます。 また、2体に挟み撃ちにされて逃げられない場合にも、パルスグレネードで怯ませてその隙に安全な位置に移動しましょう。 手榴弾とパルスグレネードは使いきっても問題ないので、惜しみなく使いましょう。 泉の周りを移動しつつ、泉越しに攻撃すると比較的安全です。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};ウーズ(チャンク)登場。 #style(class=point){{ 肉塊に手足が生えたようなウーズです。 接近されると自爆して大ダメージを受けます。 ハンドガン数発で爆発させて倒すことができますが、爆発に巻き込まれないように注意しましょう。 爆発に巻き込めば他の敵を倒すこともできます。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};ウーズを倒して進み、ハシゴを上がる。 #style(class=point){{ 棚の隙間から棚越しに攻撃すると安全に戦えます。 正面にトライコーン1体と接近してくるチャンクが1体。 まずはトライコーンをマシンガン連射で撃破し、チャンクを処理します。 扉の前でチャンクを待ち、自爆する際のシューという音が聞こえた瞬間扉から出れば、 ダメージを受けること無くチャンクを自爆だけさせる事ができます(扉を開ける動作中は無敵)。 弾薬を節約したければ狙ってもいいでしょう。 その後接近してくるチャンクが2体。 通常ウーズが2体、最後にピンサー1体がダクトから出現します。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){D};};リフトで降りるとイベント。 &imgfolder(img/ep6-1-5.png,Episode6-1-5マップ); ウーズが多数出現する所は手榴弾を使って倒すか、チャンクで巻き込みましょう。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};動力室に入るとイベント。 **Scene2 [#se0f2f63] |~項目|~S条件| |CENTER:BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|c |命中率|85%以上| |死亡数|0| |クリアタイム|12分以下| &imgfolder(img/ep6-2-1.png,Episode6-2-1マップ); 水に潜って脱出口を探します。 ずっと潜っていると死んでしまうので、画面が暗くなってきたら息継ぎをしに水面に出ましょう。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};再生起動装置の近くで&color(Red){パイプ};を入手。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};天上中央の鉄格子を調べる。パイプが破損するのでもう1本のパイプを探す。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};底まで潜って&color(Red){パイプ};を入手。 #style(class=point){{ 上記手順を踏んだ後でないと拾えないので注意して下さい。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};鉄格子を外して先に進む。 #style(class=point){{ 天上の通路には&color(Blue){ショットガン弾薬ケース};があるので入手しておきましょう。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){D};};管理室に入るとイベント。 #style(class=point){{ 管理室への道中、シークリーパーやギオッゾがいるので注意しましょう。 電撃グレネードを使ってもいいです。 }} +ホール最上階の展望台を目指すことになる。 #style(class=point){{ リフト乗り場への梯子の近くでウーズ2体が登場します。すぐに梯子で登りましょう。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){E};};リフトに乗るとイベント。 +ホール1階のエレベーターに乗って展望台へ。 #style(class=point){{ リフト乗り場からホールまでは道なりに進むだけなので、マップは省略しています。 }} +途中でクリーチャーに襲われるので撃退する。 #style(class=point){{ 3ヶ所の窓のいずれかに出現するので、硬そうな外殻ではなく、色の違う肌の部分を攻撃します。 一定時間後攻撃してきますが、その前に一定ダメージを与えると引っ込みます。 引っ込んだ後はまた3ヶ所のいずれかに出現するので、見つけて攻撃します。 たまに頭部を見せる時があるので、目玉の部分を攻撃しましょう。 これを何回か行うと撃退することができ、エレベーターが動き出します。 }} &imgfolder(img/ep6-2-2.png,Episode6-2-2マップ); 屋台の並んだラインから内側に少し進むと、エレベーターで戦ったボスクリーチャーとの戦闘になります。 その前に準備をしておきましょう。 &color(Blue){ライフル弾薬ケース、カスタムパーツ(ダメージⅢ)};を入手。 武器ボックスで改造を行い、ダメージⅢのカスタムパーツをライフルにセットしておきましょう。 マシンガンも強化しておくといいです。 難易度HELLでは&color(Green){違法カスタムパーツ(クリティカルⅡ)};が追加されています。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};&color(Red){BOSS:ドラギナッツォ};を倒す。 #style(class=point){{ 屋台の並んだラインから内側に少し入ってすぐに外へ移動すれば、ボス出現時にジルが尻餅をつくことはありません。 尻餅をつかされた場合は、ボタン連打で速やかに立ち上がりましょう。 硬い外殻は攻撃が効かないので、肌が露出した部分を攻撃ます。 頭部の赤い目玉?が弱点で1.2倍ダメージとなっています。~ 手を手前の地面につけた後突進攻撃してきます。 突進を引きつけてパッドを前に倒して緊急回避するか、手をつけた後横に走って攻撃をかわしましょう。 横に走って逃げる場合は、逃げる方向のスペースを開けておくと回避しやすくなります。 突進後は隙があるので、ライフルで狙撃しましょう。 近くで攻撃していると復帰時に殴られるので、ショットガンはオススメしません。 突進をガスボンベに突っ込ませるとダウンするので攻撃のチャンスです。~ 腕を高く上げてためた後は叩きつけ攻撃をしてきます。 手の平の部分を攻撃して、一定ダメージを与えるとダウンするので攻撃のチャンスです。 手の平を攻撃する時間がない場合は、近くにいると振動で尻餅をつくので距離をあけましょう。 尻餅をついてしまったら速やかに立ち上がり、その後の突進攻撃を回避しましょう。~ 体力が少なくなると手を地面につける動作無く、突進をするようになります。 タイミングがつかみづらくなり横に逃げての回避が難しくなるので、緊急回避でかわすようにしましょう。 突進後の隙が小さくなり、ライフルで狙いづらくなるので、マシンガンで攻撃するといいでしょう。 また、突進を一度止めてまた突進をするフェイントを入れてくる場合があります。 回避のタイミングがずれますが、フェイントに惑わされることなく緊急回避しましょう。~ 7回?程度スキャンできるのでハーブを補充することができます。 }} +ボス撃退後、降りてきたタラップを登る。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};&color(Red){ヴェルトロのカードキー};を入手。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};アンテナの配電盤を操作して通信するとイベント。配電パズルの攻略は[[小ネタ>小ネタ#puz]]参照。 #style(class=point){{ 配電盤に秘密の手形があります。 難易度HELLでは&color(Green){違法カスタムパーツ(ファイアレートⅤ)};が追加されています。 }} +リザルト表示。 →[[Episode7]] **コメント [#uae4beee] #pcomment(reply)