Episode11 -
バイオハザード リベレーションズ + アンベールド エディション攻略通信Wiki
「バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*Episode11 - Revelations 攻略 [#d480bb01] **scene1 [#tb585ff6] |~項目|~S条件| |CENTER:BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|c |命中率|55%以上| |死亡数|0| |クリアタイム|7分50秒以下| &imgfolder(img/ep11-1.gif,Episode11-1マップ); &color(Blue){秘密の手形};があるのでスキャンしておきましょう。 一度でもスキャンすれば、リスタートしても調べた記録は残ります。 マラコーダはここでしかスキャンできないので、全敵スキャンのために忘れずにスキャンしておきましょう。 +NORMAL、HELL共に4分以内にマラコーダ4体を倒す。 #style(class=point){{ クリスのアドバイス通り、クジラではなく触手の様なマラコーダを攻撃します。 一定ダメージを与えるか、1分ほど経過した時にロケットランチャーが入った木箱が投下されます。 ロケットランチャー1発で寄生虫1体を倒すことができます。 ロケットランチャーは弾速が遅いので、動きの激しい頭部より根元を狙うと当てやすいです。 根元すぎると胴体と判定されるので、胴体から少し離れた所を狙うといいでしょう。~ ロケットランチャーを使用して一定時間経過すると新しく投下されてくるのでどんどん使いましょう。 ここで入手したロケットランチャーは持ち越せないので、気にせず使ってOKです。 外してしまった場合はその分多くロケットランチャーが投下されます(最大9個) 投下されたらすぐに使用するのを心がけ、最後まであきらめずに戦いましょう。 上図の左下隅にいれば触手の直接攻撃は当たらないようです(弾は飛んできます)。~ }} +ヘリの機関銃でマラコーダと戦闘。 #style(class=point){{ 船上での戦闘と同様、機関銃とグレネードで攻撃できます。 オーバーヒートに気をつけながら戦います。 グレネードが一定時間ごとに1発ずつ補充されるのも前回同様です。 グレネードは威力が高いので、寄生虫の数が多い時は惜しまず使いましょう。 ただし、近くで当てると自分もダメージを受けるので注意しましょう。 吐いてくる弾は機関銃で撃ち落とします。~ ヘリは3回移動しますが、移動中にマラコーダを撃っても倒せないので 撃たずにクールダウンさせましょう。 最後はスティンガーを渡されるので、口内にロックオンしてトドメをさします。 そのままにしておくと即死なのですぐに撃ちましょう。 }} +リザルト表示。 **Scene2 [#z1453002] |~項目|~S条件| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|c |命中率|85%以上| |死亡数|0| |クリアタイム|12分30秒以下| &imgfolder(img/ep11-2-1.gif,Episode11-2-1マップ); 初期弾薬がハンドガン4発、マシンガン15発と非常に少なく、CASUAL、NORMAL最難関のSceneです。 できるだけ頭部を狙わないと弾薬がかなり厳しくなります。 ハンドガン ガバメントは連射速度、装填数に難がありますが、威力はあるので頭部に当てれば結構怯ませることができます。 ハンターを怯ませて攻撃を止めることで被ダメージを抑えましょう。また、救援物資があれば楽になります。 +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};エレベーターに乗る。 #style(class=point){{ エレベーター前にハンターがいます。 救援物資で弾を増やしていない場合、弾が少ないので無視してエレベーターに乗ってしまった方がいいでしょう。 ただし、エレベーターが来るまでに少し時間がかかります。~ &color(Purple){難易度HELLの場合}; 銃を構えて廊下右端に沿って平行移動して曲がり角まで進むと、大抵飛びかかり攻撃をしてきます。 マシンガンを連射すればグロッキー状態になるので、最大タメ体術で倒します。 マシンガンの弾を9発程消費しますが、安全にノーダメージで進むことができます。 ハンドガン1発でもグロッキー状態になるので、エイムに自信があればハンドガンでもOKです。 無視して進むなら、ハーブを残して1ダメまでで抑えたい所です。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};レイモンドを助けてハンターを倒す。 #style(class=point){{ 必ずレイモンドの近くのハンドガンの弾(15)×2を拾いましょう。その後、エレベーター前通路に逃げます。 すると、場所的には戦いやすいでしょう。できるだけ頭部を狙って弾数を節約しましょう。 走行中や飛びかかり時に一定ダメージでグロッキー状態になるので、体術を狙うのもいいでしょう。~ &color(Purple){難易度HELLの場合}; ハンドガンの弾(15)×2を回収し、ハンター1体にマシンガンの残りとハンドガン4発を撃ちこんだ後、 リロードしながらエレベーター前通路に逃げます。 通路途中まで進んだらハンターを迎え撃ち、またリロードが必要な時にはリロードしながら奥へ逃げましょう。 できるだけ頭部を撃って怯ませないとダメージ・弾薬的に厳しくなります ここが最難関なので、ここを越えればなんとかなるので頑張りましょう。 }} +レイモンドに肩をかして進むことになる。 #style(class=point){{ 道中、ハンター1体が計3回出現します。 こちらは移動力が大幅に低下しているので、頭を狙ってハンターの攻撃を止めることが重要です。 3体目はかなり遠くにいるため、気づかれない内に部屋に入りましょう。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};レイモンドと別れて、止血帯を取りに行くことになる。 #style(class=point){{ レイモンドと別れた後、障害物を乗り越えて廊下を東に進み、マシンガンの弾を入手してリロードしておきます。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){D};};4階で&color(Red){止血帯};を入手。 #style(class=point){{ 4階へ向かう階段でハンター1体が走って向かってくるのでマシンガンで倒します。 6階の扉前にハーブとハンドガンの弾(15)がありますが、ハンターが1体います。 (6階にいるハンターは、かなりの高確率で首狩りをしてくるので、早く取りたい方は、速攻で倒してしまいましょう。) 後で安全に回収できるので、今は無視して4階へ進みましょう。~ 止血帯のあるオフィスにはハンターが3体いるので1体ずつ倒します。 まず入って左手にハンターが1体見えるので、パーティション越しに攻撃しておびき寄せて倒します。 パーティションから上半身が少しだけ見えるので、そこを攻撃しておびき寄せます。 南の通路を進むとハンターが1体向かってくるので倒します。 最後に奥のハンターを倒して止血帯を入手、アイテムを回収します。 マシンガンの弾が豊富に入手できるので、今後はマシンガンを主体に戦うといいでしょう。 止血帯を取るとCheckpointが更新されるので、更新されたら一旦リスタートをかけます。 リスタートすると6階の扉前のハンターが消えるので、ハーブとハンドガンの弾(15)が安全に回収できます。 }} +ハンターを倒しながらレイモンドの所へ戻る。 #style(class=point){{ 3階へ向かう階段でハンターが1体出現するので、マシンガンでダウンさせた後、ハンドガンで倒しましょう。~ 3階入ってすぐの通路を進むとハンターが2体出現します。 その先の部屋を抜けた通路でハンター1体、その先を曲がった辺りで2体出現します。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};ハンターを倒してレイモンドを助ける。 #style(class=point){{ 最初から2体、通路東から追加で2体出現します。 手榴弾を使ってもいいでしょう。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){E};};エレベーターに乗る。 #style(class=point){{ エレベーター前にハンター1体。 }} &imgfolder(img/ep11-2-2.gif,Episode11-2-2マップ); +司令室へ向かう。 #style(class=point){{ ホール2階へ進むとハンター1体、ホール1階に降りるとハンターが3体出現します。 手榴弾があればハンター3体に使うといいでしょう。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};司令室の近くまで進むとハンターが出現。レイモンドを退避させて殲滅する。 #style(class=point){{ 最後の戦いなので、手榴弾・弾薬を惜しまず戦いましょう。 }} +&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};司令室に入るとイベント。 +リザルト表示。 →[[Episode12]] **コメント [#sc2043ce] #pcomment(reply)