The Ghost Ship -
バイオハザード リベレーションズ + アンベールド エディション攻略通信Wiki
「バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*The Ghost Ship [#m4f5f689] |~敵LV|~敵数|~パーフェクトショット&br;ボーナス|~ジェノサイド&br;ボーナス|~ノーダメージ&br;ボーナス|~トリニティ&br;ボーナス| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1~50|315|100|200000|100|800000| レイドモードのステージの一つで、舞台は豪華客船クイーン・ゼノビア全域。 キャンペンモードをクリアするとプレイ可能になる。 キャラのレベル、武器のレベルが高くないとクリアは難しい。 2人プレイ時は敵数は1体多い316(滅菌室スカルミリオーネ) **挑む際の準備 [#v55b240d] -キャラクターのレベルを限界値の50まで上げる。 -弾やサブウェポン、ハーブの所持数を限界まで上げる。ボディアーマーも購入しておきたい。 -武器はレベルが高く、威力が高いものを用意する。 -カスタムパーツは弾薬が補充されるコルヌコピア、ドラギナッツォを相手する場合はチャージショットがお勧め。 -リロードが長いマグナムやライフルを持っていく場合はリロードスキルを持つキャラを使いたい。 グレネードスキルがあるキャラも役に立つ。 -初心者の場合全部回ると弾薬やハーブが足りないので、ルートをあらかじめ決めておく。 **プレイ時の注意点 [#i755ea6f] -入手できるハーブが少ないので出来る限りダメージを抑える立ち回りを。 殲滅する必要のないエリア、敵を無視できるところは極力スルー。 -敵を倒しても弾が手に入らない。無駄撃ちは厳禁。 -弾薬やハーブが足りなくなったら無理をせず見つけたメダルを壊そう。 死んでしまってはアイテムが勿体ない。 -真のクリアを目指す際は高火力の武器の弾薬は温存しておくこと。 ラストでレベル50の大群相手にデスマッチを行うことになる。 -&color(Red){&size(14){※※注意:即割について※※};}; レイドモードのExステージゴーストシップでは、短時間でミッションを稼ぐために スタート地点直近のメダルをスタート直後に割ってクリアしている人(通称即割り)もいます。 普通にプレイしたい人とトラブルになる可能性があるので注意してください。 すれ違いで感染カウントを稼いだり、ミッションを稼いだりする人は、''&color(Red){レベルを1に下げて};''の部屋建てを推奨します。 ゴーストシップに参加する方は基本的にホスト(部屋主)に任せ、''&color(Red){ゲスト参加でのメダル割りはしないように};''しましょう。 部屋に入るまでゲスト側からは、ホスト側本来のLVしか見えません 入った部屋の''&color(Red){ホストがLV1だった場合、そこは即割り部屋};''です。 普通にプレイしたい人はLV1を見たら即退出するしかありません。 --再検索で他の部屋を探す、自分で部屋を立てる、フレンド交換スレなどで募集がオススメ --余計なトラブル防止用に ABYSS 20「狂宴」回しプレイしたほうが無難とも言われています。 --即割り部屋での無駄撃ちはパーフェクトボーナスを消す時間短縮。(必須ではなく小ネタ。) **おすすめのルート [#i755ea6f] ***武器入手効率重視ルート [#u43da6cc] 1回のクリアで6個武器が入手できる。 攻略時間の短縮に、できるだけ高火力な武器を持って行こう。 グレネードランチャーがあると、前半のカジノまで手榴弾で瞬殺できて楽。 使用キャラクターはグレネード・マスタリーを持つクエント、オブライエン、ノーマンがお勧め。 #style(class=point){{ 船員居住区&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用)};リフト乗り場 → カジノ&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用) };ホール → →&color(red){【展望室】};&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用)};食堂 → 客室下階 → 船橋&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用)};船首甲板 }} 客室下階:ベビードラギナッツォを倒すとウェポンケース入手。 船橋:【速】スカルミリオーネを倒すとウェポンケース入手。 船首甲板:真のゴールの周りにウェポンケース4つ。 ***初心者向けルート [#cb1dc60e] 距離の短いプロムナードを通りたいが、出口に鍵がかかっている。 (しかもレベルが高い敵を殲滅しないと鍵が手に入らない。) そこで、あらかじめ鍵を1個多めに入手しておき、プロムナードを通り抜けてしまおう。 鍵を1個多く入手するためには【船倉】【船底区画】【展望室 or プール】の中から2ヶ所行けば良い。 #style(class=point){{ 船員居住区&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用)};リフト乗り場 → &color(red){【船倉】【船底区画】};&color(red){(鍵入手)}; →カジノ&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用) };ホール → →&color(red){【展望室 or プール】};&color(red){(鍵入手)};&color(blue){→(鍵使用)};プロムナード&color(blue){→(鍵使用)}; 船橋 → 船首甲板 }} &color(red){(鍵入手)};計4ヶ所。船員居住区殲滅、カジノ殲滅、選択肢の中から2ヶ所 &color(blue){(鍵使用)};計4ヶ所。船員居住区出口、カジノ出口、プロムナード入口、プロムナード出口 ||500|c |~選択肢|~鍵の入手条件| |~船倉|スギャグデットなどの敵を殲滅すると鍵が1個手に入る。| |~船底区画|鍵が1個落ちている。| |~展望室 or プール|片方のエリアを殲滅すると鍵が1個手に入る。両方殲滅しても鍵は1個。&br;展望室ではハンター、ドラギナッツォが出現。&br;プールではギオッゾ、スカルミリオーネが出現。| *攻略 [#f2956b2f] **船員居住区 [#v378e6d8] &ref(GS01.png); スタート地点はキャンペーンのスタート位置と同じ。 厨房まで行き鍵を手に入れたら、エレベーターに乗ってリフト乗り場を目指そう。 |~エリア|~敵Lv|~クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:|400|c |1|1-2|チャンク&br;ピンサー&br;ウーズ&br;トライコーン|1&br;1&br;2&br;2|突き当り左にチャンク。&br;倒すとピンサー、ウーズ、トライコーンが出現。&br;チャンクを倒したあと鍵がかかった扉まで行き、振り返って倒すと楽。&br;殲滅すると&color(Red){古びた鍵};入手。| |2| |CENTER:-| | | |3|3|チャンク&br;【盾】ウーズ|1&br;1|右にチャンク。&br;奥に【盾】ウーズ。| |4|3-4|チャンク&br;ウーズ&br;【速】ウーズ&br;ピンサー&br;トライコーン|1&br;1&br;1&br;1&br;2|左にチャンク。&br;倒すと南の通路と西の通路に敵が出現。&br;エリアの入口で倒すと次の敵に挟み撃ちされてしまうので&br;右の突き当たりに行ってからチャンクを倒す。| |5|3-4|チャンク&br;ピンサー&br;【速】チャンク&br;【盾】ウーズ|1&br;1&br;1&br;1|左にチャンク。&br;自動販売機を過ぎると残りの敵が前後に出現。&br;背後に出現する【速】チャンクから倒す。&br;エリア東に&color(green){カスタムパーツ};| |6|4-5|【拳】ピンサー&br;【拳】トライコーン&br;【拳】ウーズ|1&br;1&br;1|ウーズが3体づつ3回出現。&br;中央と北西以外は敵の出現位置になるので、&br;最初の3体を倒し終わる時点で北西に居ると戦いやすい。~&br;殲滅で&color(Red){古びた鍵};を入手。&br;道を戻り、エレベーター&color(#ffffff){&color(,#ff0000){A};};でリフト乗り場へ。| |~|~|【速】ピンサー&br;【速】トライコーン&br;【速】ウーズ|1&br;1&br;1|~| |~|~|【盾】ピンサー&br;【盾】ウーズ|2&br;1|~| **リフト乗り場、カジノ [#jfd89bae] &ref(GS02.png); ここからカジノと船底で道が分かれる。 カジノから先はプロムナードもしくは客室を通るルート。 船倉、船底区画は鍵を入手しやすい。そこから研究施設に続くルートがある。 安全にクリアを目指すなら船倉、船底区画に寄って鍵を入手した後にカジノへ。 |~エリア|~敵Lv|~クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:|400|c |1|6|【拳】トライコーン|1|エレベーター降りた正面にパルスグレネード。| |2|7|トライコーン&br;【速】トライコーン&br;シークリーパー|1&br;1&br;2|南西にトライコーン、北東に【速】トライコーン。&br;水に潜ると船底。梯子を上るとカジノ。| |3|8|トライコーン|1|カジノへ続く穴の前にトライコーン。| |4| |-| | | |5|6~10|トライコーン&br;【速】トライコーン&br;【拳】トライコーン|2&br;1&br;2|次からスキャグデッドが出現するので階段の上で戦うのは避ける。| |~|~|トライコーン&br;スギャグデッド|2&br;1|スギャグデッドがVIPルーム前に出現。| |~|~|スギャグデッド&br;【速】スギャグデッド|1&br;1|スギャグデッドがVIPルーム前に出現。&br;【速】スキャグデッドはホール側の階段上に出現。&br;殲滅で&color(red){古びた鍵};を入手。ホールへ。| **ホール、プール、展望室 [#fd1afe47] &ref(GS03.png); ホールから1階からプロムナード、2階から食堂へ行けるが鍵が必要。 プールと展望室どちらかで敵を殲滅して鍵を入手しよう。(両方とも殲滅しても手に入る鍵は1個のみ。) 安全にクリアを目指すのなら、鍵を1個余分に入手してからプロムナードへ。 |~エリア|~敵Lv|~クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:|400|c |1|11~15|シークリーパー&br;【拳】ギオッゾ&br;【速】ギオッゾ&br;【拳】スカルミリオーネ|2&br;1&br;2&br;1|エリアの右下に&color(green){カスタムパーツ};~&br;中央の飛び込み台の上から狙撃すると良い。&br;シークリーパー以外の敵を殲滅すると&color(red){古びた鍵};入手。| |~|~|【拳】ギオッゾ&br;【速】ギオッゾ&br;【拳】スカルミリオーネ&br;【速】スカルミリオーネ|2&br;1&br;1&br;1|~| |~|~|【拳】ギオッゾ&br;【盾】ギオッゾ&br;【盾】スカルミリオーネ&br;【速】スカルミリオーネ|1&br;1&br;1&br;1|~| |2|11~14|ハンター&br;【拳】ハンター&br;【盾】ハンター|10&br;1&br;1|エレベーターの扉が開くとハンターが大勢向かってくる。&br;ラッシュが止んだらエレベーターから外に出て残りのハンターを倒す。&br;ドラギナッツォが出現したら再度エレベーターへ。&br;巨体のドラギナッツォはエレベーターに入れない。~&br;敵全滅で&color(red){古びた鍵};入手。| |~|~|ハンター&br;【速】ハンター&br;【拳】ハンター&br;【拳】ドラギナッツォ|7&br;1&br;1&br;1|~| **食堂、客室上階、客室下階 [#wa8bc957] &ref(GS04.png); 鍵のかかった扉がなく、敵を殲滅する必要がないので戦わずにスルーして良い。 またアイテムが豊富に置いてあるので、弾を節約・入手したい時におすすめのルート。 |~エリア|~敵Lv|~出現クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|36~37|【守】トライコーン&br;【速】トライコーン&br;【拳】トライコーン |2&br;2&br;1| | |2|38|【速】ハンター|1|角で待ち伏せしている。| |3|39|【拳】ハンター|1|角で待ち伏せしている。| |4|40|【拳】トライコーン&br;【速】トライコーン&br;ベビードラギナッツォ |1&br;1&br;2|ベビードラギナッツォのどちらかが&color(green){違法カスタムパーツ};| |5|40|【速】ハンター|1|角で待ち伏せしている。&br;エレベーター&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};で客室下階か船橋へ。| |6|37|【速】トライコーン|1|天井から落ちてくる。| |7|38~40|【拳】ハンター&br;【速】ハンター&br;ベビードラギナッツォ|1&br;1&br;1|ベビードラギナッツォを倒すと&color(blue){ウェポンケース};入手。 | |8|39|【盾】ハンター|1|角で待ち伏せしている。| |9|40|【拳】ハンター|1|エレベーター前にいる。&br;エレベーター&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};で客室上階か船橋へ。| **プロムナード [#te5d207a] &ref(GS05.png); 敵のレベルが高く、数が多いため鍵を入手するのが難しい。 安全にクリアを目指すなら船底区画などで鍵を1個余分に入手しておき、戦わずに通り抜ける。 |~エリア|~敵Lv|~出現クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|41~42|フェンリル|7|プロムナードへの扉が開く瞬間にB.O.Wデコイを投げ、&br;敵が惹きつけられている隙に次の部屋へ。&br;1を殲滅後2のドアの前にデコイを投げると2にいるフェンリルがドア越しに見え隠れするのでナイフで処理出来る。&br;1を殲滅する場合、デコイで犬軍団を集めて後にデコイが爆発する瞬間にさらにグレネードでまとめて全て倒せる場合が多い。| |2|42~44|フェンリル&br;【速】フェンリル&br;ピンサー|2&br;1&br;1|ここもB.O.Wデコイを投げて次の部屋へ。&br;(↑ナイフで処理したらピンサーだけになる。)| |3|42~44|ピンサー&br;【拳】ピンサー&br;スキャグデッド|10&br;1&br;1|1階の扉は開かないので&br;2階のシャッターから入る。~&br;殲滅で&color(red){鍵};を入手。&br;エレベーター&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};で船橋(アイテム回収)か船首甲板へ。&br;プロムナードエリアにて途中でデッドにならないよう要注意。スキャグデッドの即死攻撃にてデッドになるケースが多い。&br;&color(inherit){特に【速】スキャグデッドは動きが早く即死攻撃も一瞬なので、慣れないうちは遠目より攻撃したほうが無難。&br;ある程度の戦いやすい場所は二箇所あり、二階で最初のスキャグデッドの出現する辺りの窓の出入りしつつスキャグデッドを遠回りさせつつ、その間にピンサーを優先して倒して邪魔されないようにした上でスキャグデッドに専念できるようにして倒す方法。&br;あるいは一階の調理場(?)の場所にてカウンターを飛び越えることでスキャグデッドの攻撃をかわしつつスキを見つけて攻撃する方法。&br;この場所にスキャグデッドを誘導すると調理場のなかで出られずにウロウロしやすくなり、一方的に攻撃しやすくなる。};| |~|~|ピンサー&br;【速】ピンサー&br;【拳】ピンサー&br;【速】スキャグデッド|4&br;1&br;2&br;1|~| |~|~|ピンサー&br;【拳】ピンサー&br;スキャグデッド|10&br;1&br;1|~| |~|~|スキャグデッド|3|~| **船橋、船首甲板 [#e4e01998] &ref(GS06.png); 食堂、客室を通って来た人→エレベーター&color(#ffffff){&color(,#ff0000){B};};で船橋に到着。 プロムナードから来た人→エレベーター&color(#ffffff){&color(,#ff0000){C};};で船橋or船首甲板に到着。 |~エリア|~敵Lv|~出現クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|46~49|トライコーン&br;ピンサー|3&br;2|階段下の扉前は次の敵の出現ポイントではあるが、&br;トライコーンの攻撃を避けることができるのでおすすめ。| |~|~|トライコーン&br;ピンサー&br;スカルミリオーネ&br;【拳】スカルミリオーネ&br;【速】スカルミリオーネ|3&br;4&br;1&br;2&br;1|【速】スカルミリオーネを倒すと&color(blue){ウェポンケース};&br;殲滅で&color(red){鍵};入手。&br;※階段下の扉を開けるには鍵が必要。| |2|-|CENTER:-| |金庫に&color(red){鍵};が入っている。 | |3|50|ウーズ&br;ピンサー&br;チャンク|2&br;2&br;1|船首尖端を背にして戦うのがおすすめ。←(自信がある人)&br;(船首に入ってすぐコンテナを盾にする事推奨・・・ドラギ出現までここの位置が楽)&br;※ここでもチャンクだけはデコイで処理しない(自爆するだけで打倒数に入らない)| |~|50|トライコーン&br;【速】グロブスター|3&br;3|トライコーンを先に倒し、【速】グロブスターとは距離を取って戦う。&br;(コンテナの陰からデコイ遠投で全員を引き寄せてから倒すと楽)| |~|50|【速】ベビードラギナッツォ&br;【速】ドラギナッツォ|3&br;1|コンテナをうまく利用しベビードラギナッツォを先に倒す。&br;ドラギナッツォは船首尖端の通路に入ることができない。| |~|50|レイチェル&br;【速】レイチェル|1&br;3|デコイやパルスグレネードを上手く使って【速】レイチェルから倒す。&br;※レイチェルを1匹残してアイテムを回収してから終わらせると良い。| |~|50|ハンター&br;【拳】ハンター&br;スカルミリオーネ&br;【拳】スカルミリオーネ|2&br;1&br;2&br;1|ハンターを先に倒す。接近されたらグレネードを自分の足元に投げる。&br;※次のスキャグデッド戦のために、中央(出現位置)と&br;先端の通路(逃げ道がない)以外で終わらせる。| |~|50|フェンリル&br;スキャグデッド|4&br;2|両者ともデコイで誘導できる。&br;※次のアビス戦のために尖端付近で終わらせる。| |~|50|アビス完全体|1|弱点の背を先端側向けて登場する。&br;攻撃力が異様に高いので、HPは必ず満タンを維持すること。| |~|50|ギオッゾ&br;【盾】アクレオッゾ |4&br;1|倒すとコイン(真のゴール)と、&br;その周りに&color(blue){ウェポンケース};4つ、&color(green){違法カスタムパーツ};4つが出現。| **船底、船底区画 [#w5bc3b7c] &ref(GS07.PNG); 少し潜ると左下のドアから船底へ、深く潜ると右上のドアから船底区画へ。 どちらに行っても鍵が入手できる。 研究施設を通り、船首甲板へ行くルートがある。 |~エリア|~敵Lv|~出現クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|9|シークリーパー|2|左下ドアから船底へ、右上ドアから船底区画へ。| |2|17~20|トライコーン&br;【拳】トライコーン&br;【速】トライコーン&br;【速】スキャクデッド|1&br;3&br;1&br;2|スキャグデッド1体目は上のT字路に出現。&br;スキャクデッド2体目は下の十字路に出現、&br;倒すと&color(blue){カスタムパーツ。};&br;左側の部屋かエレベーターが戦いやすい。&br;殲滅で&color(red){鍵};入手。| |3|25|シークリーパー|2|浮上すると防疫区画。| |4|19|シークリーパー|3| | |5|20|シークリーパー|2|底に&color(red){鍵};が落ちている。| |6|20|シークリーパー|2| | |7|20|シークリーパー|1| | **防疫区画、研究施設 [#od37c988] &ref(GS08.png); 防疫区画→研究施設→非常通路→サイドデッキ→船首は一本道。 途中、スカルミリオーネやベビードラギナッツォを殲滅させる必要がある。 チャージパーツをつけた武器があると良い。 |~エリア|~敵Lv|~出現クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|21|【拳】スカルミリオーネ|1| | |2|22~25|【拳】ピンサー&br;【速】ピンサー&br;【拳】トライコーン&br;【守】トライコーン |1&br;1&br;1&br;1|1の通路で戦うのがおすすめ。&br;殲滅で&color(red){鍵};入手。| |~|~|【拳】トライコーン&br;【速】トライコーン|1&br;2|~| |~|~|【拳】トライコーン&br;【速】スカルミリオーネ |2&br;1|~| |~|~|【拳】スカルミリオーネ&br;【守】スカルミリオーネ&br;【速】スカルミリオーネ|1&br;1&br;1|~| |3|26~30|ウーズ&br;【速】チャンク|1&br;1|チャンクの爆発に巻き込まれないように注意。| |~|~|ウーズ&br;【速】チャンク |1&br;2|~| |~|~|ウーズ&br;【速】チャンク |3&br;2|~| |~|~|【速】チャンク |6|~| |~|~|ウーズ&br;【速】チャンク |2&br;5|~| |4|26|トライコーン|3|【7】にいる。| |5|26|トライコーン&br;ピンサー|1&br;1| | |6|26|ウーズ&br;チャンク|1&br;1|次の部屋に&color(blue){カスタムパーツ};。| |7|28~30|ウーズ&br;トライコーン&br;ピンサー&br;チャンク|8&br;7&br;7&br;7|7に入り敵が出現したらすぐに前に戻り4の位置から狙うと楽。&br;トライコーンを真っ先に倒そう。&br;止まっているとトライコーンに攻撃されやすい。&br;殲滅して&color(red){鍵};を入手。&br;研究施設の入口へ戻り、非常通路へ続く扉(鍵が必要)へ。| **非常通路、サイドデッキ [#n8b7cc5b] &ref(GS09.PNG); 一本道。鍵が入手できるエリア以外は敵をスルーして良い。 真のゴールを目指す人は出来るだけグレネードを使わずに通りたい。 |~エリア|~敵Lv|~出現クリーチャー|~数|~備考| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|31~33|ウーズ|2|★1の前の通路| |~|~|ギオッゾ&br;【拳】ギオッゾ&br;【守】ギオッゾ&br;シークリーパー|4&br;1&br;1&br;2| | |2|34|シークリーパー&br;ギオッゾ&br;【速】ギオッゾ|2&br;2&br;1| | |3|35|ウーズ&br;【盾】ウーズ&br;【盾】シークリーパー&br;【速】シークリーパー&br;【速】ギオッゾ|1&br;1&br;1&br;1&br;1| | |4|34~35|スカルミリオーネ&br;【拳】スカルミリオーネ&br;【速】スカルミリオーネ&br;ベビードラギナッツォ|2&br;1&br;1&br;1| | |5|35|スカルミリオーネ&br;ベビードラギナッツォ |1&br;1|殲滅で&color(red){鍵};入手。&br;一度通ると爆発の演出で通れなくなる。| |6|46~49|ハンター&br;スカルミリオーネ&br;ベビードラギナッツォ|4&br;1&br;1|殲滅で&color(red){鍵};入手、最後の&br;【速】ベビードラギナッツォを倒すと&color(blue){ウェポンケース}; | |~|~|ハンター&br;【速】ハンター&br;スカルミリオーネ&br; 【速】スカルミリオーネ |2&br;2&br;1&br;1|~| |~|~|ベビードラギナッツォ&br; 【速】ベビードラギナッツォ |1&br;1|~| **コメント [#o9472cb8] #pcomment(Comments/雑談2,2,reply)