操作方法・各種設定 -
バイオハザード リベレーションズ + アンベールド エディション攻略通信Wiki
「バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
#contentsx *操作方法 [#eb809b3f] **基本操作 [#wc57bbd3] 操作タイプはオプションのCONTROLS SETTINGSから変更できます。 タイプDは拡張スライドパッド専用です。 |~動作|>|>|>|~操作タイプ| |~|~タイプA|~タイプB|~タイプC|~タイプD| |BGCOLOR(#e6f1ff):|||||c |歩く|左スライドパッドを浅く倒す|左スライドパッドを浅く倒す|左スライドパッドを浅く倒す|左スライドパッドを浅く倒す| |走る|左スライドパッドを深く倒す|左スライドパッドを深く倒す|左スライドパッドを深く倒す|左スライドパッドを深く倒す| |旋回|左スライドパッド←→|B+左スライドパッド←→|AY|右スライドパッド| |平行移動|L+左スライドパッド|左スライドパッド←→|左スライドパッド←→|左スライドパッド←→| |クイックターン|B+左スライドパッド↓|B+左スライドパッド↓|十字キー↑|B+左スライドパッド↓| |ハーブ使用|A|A|十字キー→|A| |構える/狙う|R+左スライドパッド|R+左スライドパッド|L+ABXY|ZL| |撃つ|R+Y|R+Y|L+R|ZL+ZR| |構え移動|R+L+左スライドパッド|R+L+左スライドパッド|L+左スライドパッド|ZL+左スライドパッド| |移動撃ち|R+L+左スライドパッド+Y|R+L+左スライドパッド+Y|L+左スライドパッド+R|ZL+左スライドパッド+ZR| |リロード|R+B/十字キー↓&br;装備中の武器をタッチ|R+B/十字キー↓&br;装備中の武器をタッチ|十字キー←&br;装備中の武器をタッチ|Y&br;装備中の武器をタッチ| |武器切替|十字キー→&br;装備してない武器をタッチ|十字キー→&br;装備してない武器をタッチ|装備してない武器をタッチ|十字キー→&br;装備してない武器をタッチ| |サブウェポン使用|X|X|十字キー↓|R| |サブウェポン切替|十字キー←&br;サブウェポンアイコンをタッチ|十字キー←&br;サブウェポンアイコンをタッチ|サブウェポンアイコンをタッチ|十字キー←&br;サブウェポンアイコンをタッチ| |バイオスキャナー装備(解除)|十字キー↑&br;バイオスキャナーアイコンをタッチ|十字キー↑&br;バイオスキャナーアイコンをタッチ|バイオスキャナーアイコンをタッチ|十字キー↑&br;バイオスキャナーアイコンをタッチ| |カメラ操作|ミニマップ表示部分をスライド|ミニマップ表示部分をスライド|ABXY|右スライドパッド| **その他の操作 [#j6c551aa] ***体術 [#k309699d] 敵が大きく怯んだ際は、接近してYボタンを押す事で強力な体術を繰り出す事ができます。 この時、ボタンを押しっ放しにしていると押していた時間に応じてダメージ量が増えるタメ攻撃が可能です。 バイオ4や5のように少し怯んだだけでは発動できないので、結構難しいです。 体験版NORMALならウーズの両手のふくらみに2発程ずつ撃ちこむとグロッキー状態になり、体術が発動できます。 ***緊急回避 [#l6a5affc] 敵の攻撃を受ける直前にタイミングよく前に走るかクイックターンで敵の攻撃を回避できます。 *各種設定 [#bed6355e] オプションで設定できる各種項目の一覧です。 自分に合った設定に変更してプレイしましょう。 LANGUAGE SETTINGSはタイトル画面のオプションで設定可能。 |>|~項目|~説明| |BGCOLOR(#e6f1ff):|||c |CONTROLS SETTINGS|操作タイプ|操作方法をタイプA~Dから設定可能&br;タイプDは拡張スライドパッド専用| |~|拡張スライドパッド設定|拡張スライドパッドを設定| |~|拡張スライドパッド補正|右スライドパッドのズレをAボタンで補正| |~|構え視点|武器構え時のカメラタイプを主観視点と客観視点から選択可能| |~|エイミング操作|武器構え時の照準操作の設定&br;標準/上下反転/左右反転/上下左右反転/ジャイロセンサー| |~|エイミング速度|武器構え時の照準感度の設定&br;最低速/遅い/標準/速い/最高速| |~|カメラ操作|通常時のカメラ操作&br;標準/上下反転/左右反転/上下左右反転| |GAME SETTINGS|オートセーブ|オートセーブのオン/オフの設定&br;※製品版のみ| |~|レーザーサイト色|レーザーサイトの色を設定&br;赤/緑/青/白| |~|チュートリアル|チュートリアルのオン/オフの設定&br;※製品版のみ| |~|字幕表示|字幕表示のオン/オフを設定| |~|3Dボリューム最大深度|立体視の強さを調整&br;標準/強い/非常に強い| |AUDIO SETTINGS|BGMボリューム|BGMの音量の設定| |~|SEボリューム|効果音の音量の設定| |~|ボイスボリューム|ボイスの音量の設定| |LANGUAGE SETTINGS|表示言語|ゲーム中の表示言語を設定&br;日本語/英語/フランス語/ドイツ語/イタリア語/スペイン語| |~|音声|音声の言語を設定&br;日本語/英語/フランス語/ドイツ語/イタリア語/スペイン語&br;※デフォルトは日本語、体験版は日本語と英語のみ| **コメント [#j3af86e2] #pcomment(reply)