UE/武器(キャンペーン用) の編集 -
バイオハザード リベレーションズ + アンベールド エディション攻略通信Wiki
「バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
**ロケットランチャー [#p9018d96] 着弾地点に大爆発を起こすロケット弾を発射する強力武器。 攻撃範囲は半径7メートル。 構えるのが遅く、弾速も遅いのが難点である。 範囲内にプレイヤー・パートナーが居た場合ひるむことはあるがダメージは受けない。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |ロケットランチャー|-|30000|1.00|1(使い捨て)|Ep7-2 制限時間イベント時にスキャグデッドがいた辺り| |無限ロケットランチャー|-|30000|1.00|∞|INFERNALクリア| &color(Red){※UE版ではEpisode7-2/8-1/8-3船底 コンテナ置き場で1度ロケットランチャーを入手すると、難易度に関係なく次の周回以降は2度と出ないので要注意!};
*武器(キャンペーン用) [#nc32caf3] キャンペーンモード用の武器です。 説明文で場所がよく分からない場合は該当エピソードのマップを参照して下さい。 #contentsx **ハンドガン [#k1cc9b10] 入手できる弾薬が多い主力の武器。貫通能力はない。 "M92F"は初期装備で癖がない。 "ガバメント"は威力が高いが、装弾数が少ない。 "PC356"はスロットが多い。 "G18"は威力は低いが連射速度が非常に速く、装弾数が多い。 強化するなら"ダメージ"と"バインド"をセットすると良い。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |M92F|3|150|1.58|10|初期装備| |ガバメント|3|200|1.37|7|Ep10-2 制限時間発生後、開始位置から少し戻った場所| |G18|3|100|6.00|28|秘密の手形×30| |PC356|5|130|1.58|8|敵150体撃破| |サムライエッジ "ジル・モデル"|4|140|1.77|8|DLC:早期購入特典ウェポンパック| |ガバメント "パーカー・モデル"|3|190|1.20|4|DLC:早期購入特典ウェポンパック| |G18 "ジェシカ・モデル"|3|100|2.73|12|DLC:早期購入特典ウェポンパック| **ショットガン [#b4efe98] 散弾銃。一発の弾丸で放射状に広がる武器です。相手を怯ませやすく、乱戦で役に立ちます。 威力は弾一発あたりの攻撃力×命中した散弾の数。 一発でも敵に当たれば命中したことになる。 近距離戦で使用すると良い。 近距離戦用の銃なので"ダメージ"で攻撃力を強化しつつ"インファイター"でさらに強化すると良い。 リロード速度が遅いので"リローダー"をセットすると使い勝手が良くなる。 貫通能力1。 "ウィンダム"は散弾数6。敵をひるませやすい。 "M3"は散弾数6。装弾数・スロットが多い。 "ハイドラ"は散弾数9。散弾の数が9発と多く、連射速度が速い。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |ウィンダム|3|160×6|0.74|4|Ep3-2 客室上階:北の部屋でクレストをはめて入手&br;※クレストは船橋:船長室で入手| |M3|4|130×6|0.94|6|Ep8-3 スタート時| |ハイドラ|2|130×9|0.91|5|NORMAL以上クリア| **マシンガン [#r17babd7] 弾丸一発あたりの威力は低いですが、連射がきくため、敵を足止めしたい時などに使えます。 パワー不足を補うために"ダメージ"と"バインド"をセットすると使い勝手が良くなります。 -"MP5"と"p-90"はサブマシンガン。 装弾数が多く、連射速度が非常に速い。貫通性能はない。 -"AUG"、"G-36"はアサルトライフル。 サブマシンガンより威力は高いが連射時の反動で照準がブレる。貫通能力1。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |MP5|3|110|7.50|50|Ep4 船員居住区:2階の鉄錨の鍵の部屋の奥| |P-90|4|90|10.00|60|&color(Red){【INFERNAL限定】};Ep4 ソラリウム| |AUG|3|120|7.50|42|Ep5-2 船底区画:下層の倉庫| |G36|4|140|5.00|30|Ep8-3 スタート時| **ライフル [#ae12f340] スコープを装備しているため遠距離からの狙撃が可能。貫通性能1。 ただ構えるのも遅く、視野が狭くなるため中~遠距離戦向きの銃です。 "M40A1"ボルトアクション式。1発打つごとにスコープから目を離すため、連射性能が低いが攻撃力が高い。 "PSG1"セミオートマチック式。スコープを覗いたまま連射できるが装弾数は少なく、攻撃力は低め。 M40A1は威力は高いが連射速度が遅いので"ダメージ"で長所を強化しつつ"ファイアレート"セットして短所を補うと良い。 PSG1は"ダメージ"と"ロングマガジン"をセットすると使い勝手が良くなります。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |M40A1|4|1100|0.60|8|Ep3-2 ソラリウムの浄化装置の部屋かプロムナード&br;ゲームランクによって異なる| |PSG1|3|700|1.43|5|秘密の手形×15| **マグナム [#ae34708] 一発の威力は高いですが、反動が強く、弾薬も入手し難いです。 強敵との戦いに使うと良いです。貫通能力2。 "パイソン"リボルバー式。攻撃力は高いがリロード速度が遅い。 "L.Hawk"セミオートマチック式。連射しやすいが攻撃力が低めでスロットが少ない。 "ダメージ"と"チャージショット"を組み合わせればボスクラスのクリーチャーに対して非常に有効。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |パイソン|3|1500|0.94|6|Ep7-1 客室下階:食堂前のカードキーの部屋| |L.Hawk|2|1200|1.25|8|Ep8-3 研究施設:滅菌室の次の部屋| **ロケットランチャー [#p9018d96] 着弾地点に大爆発を起こすロケット弾を発射する強力武器。 攻撃範囲は半径7メートル。 構えるのが遅く、弾速も遅いのが難点である。 範囲内にプレイヤー・パートナーが居た場合ひるむことはあるがダメージは受けない。 |~名前|~ス&br;ロ&br;ッ&br;ト|~威力|~連射&br;速度|~装&br;弾&br;数|~入手方法| |BGCOLOR(#e6f1ff):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |ロケットランチャー|-|30000|1.00|1(使い捨て)|Ep7-2 制限時間イベント時にスキャグデッドがいた辺り| |無限ロケットランチャー|-|30000|1.00|∞|INFERNALクリア| &color(Red){※UE版ではEpisode7-2/8-1/8-3船底 コンテナ置き場で1度ロケットランチャーを入手すると、難易度に関係なく次の周回以降は2度と出ないので要注意!}; **固定銃座 [#k0a70840] Episode8-2/11-1のマラコーダ戦で使用する武器。 -連射できるガトリングと、時間経過で補充されるグレネードランチャーを備えている。 敵が遠い場合や弾を迎撃する場合はガトリング、敵が向かって来たらグレネードと使い分けると良い。 -ガトリングは連射し続けるとオーバーヒートし、冷却が終了するまで使用不能になるので注意。 -オーバーヒート中でもグレネードランチャーは使える -冷却ボタン(PS3版は×ボタン)任意のタイミングで冷却できる。 •なお、マラコーダ戦では、触手の頭のような部分を狙うとよい。 グレネードは触手のねもとを狙うと当たりやすい。 **スティンガー [#k0a70840] マラコーダ戦のとどめで使用するロケットランチャー。 照準を合わせ、口腔内での狙いが定まった場合に発射できる。 **コメント [#i6027ccb] #pcomment(reply)