キャラクター -
バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ攻略通信Wiki
PS3/XBOX360「バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ(BIOHAZARD Operation Raccoon City)」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*キャラクター [#a7020714] キャラクターのアビリティは兵種ごとに決まっている。 兵種が同じならU.S.SとSpec Opsのキャラクターは同じ能力となっている。 |~兵種|~U.S.S.|~Spec Ops|~開始or復帰時アイテム|~ブルータルキル|~NPC時の武器|~NPC時のアビリティ| |突撃兵|ルポ|ディーアイ|手榴弾×2&br;閃光手榴弾×2|前方の敵を巻き込んで殴り飛ばす|アサルトライフル|ガンズブレイジング| |通信兵|スペクター|パーティーガール|手榴弾×2&br;閃光手榴弾×2|閃光弾|ミリティアライフル|なし(ワイドレーダー)| |偵察兵|ベクター|ウィロー|手榴弾×2&br;閃光手榴弾×2|敵兵士に変装|タクティカルSMG|ACTカモフラージュ| |衛生兵|バーサ|ハーレー|手榴弾×2&br;閃光手榴弾×2&br;(※救急スプレー×1)|高確率でハーブ出現|サブマシンガン|キュアインフェクション| |BC兵|フォーアイズ|ショーナ|手榴弾×2&br;焼夷手榴弾×2&br;(※抗ウイルススプレー×1)|クリムゾンヘッド化|ライトマシンガン|ウィルスショット| |工作兵|ベルトウェイ|ツイード|手榴弾×2&br;焼夷手榴弾×2|敵の口に爆弾を押し込み、&br;前方に向かって敵を蹴り飛ばす|ショットガン|スティッキーボム| ※要スキル -アビリティはXPを使用して習得する。 U.S.S.のキャラクターで習得したアビリティは同じ兵種のSpec Opsのキャラクターでも習得済みとなる。 -各キャラクターはそれぞれ2個のオートアビリティと3個のセレクトアビリティを習得可能。 オートアビリティは常に効果が発揮されるアビリティ。 セレクトアビリティは3個の内どれか1つだけをセット可能で、△ボタンを押すと効果が発揮されるアビリティ。 セレクトアビリティを使用するとアビリティゲージを消費し、ゲージが回復するまで再使用できない。 ゲージの回復時間はアビリティ毎に異なる。 -格闘攻撃で敵の体勢を崩した際にタイミングよく△ボタンを押すと兵種ごとに固有のブルータルキルを発動できる。 ただし、使用するとアビリティゲージを消費し、一定時間アビリティを使用できなくなる。 回復時間はアビリティの回復時間に関わらず10秒。(ただし偵察兵の固有技は持続系なので30秒掛かる) -NPCのアビリティは全てLV1。 #contentsx **突撃兵:ルポ(U.S.S.)、ディーアイ(Spec Ops) [#rfb4df88] 弾丸ダメージを軽減とリロード速度上昇のオートアビリティを習得できるため銃撃戦に強い。 スーパーソルジャーは効果時間は短いが、最大5回まで攻撃を無効化し、命中率・ダメージも最大50%上昇する優れ物。 どんどん敵陣へ切り込んで敵を倒していこう。ただし過信は禁物。 炎の弾丸を撃ちだすフレイムバレットも便利。~ 固有ブルータルキル:パンチで敵をふっ飛ばし、その方向にいる敵も巻き込む。 ***オートアビリティ [#ybf772c8] -''ボディアーマー'' 弾丸によるダメージを軽減する。 |~LV|~XP|~ダメージ軽減率| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|10%| |2|2000|20%| |3|5000|30%| -''クイックリロード'' リロード速度が上昇する。 |~LV|~XP|~リロード速度上昇率| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|33%| |2|2000|67%| |3|5000|100%| ***セレクトアビリティ [#i1d4b344] -''フレイムバレット'' △でアビリティを発動し、敵を炎に包む弾丸を一定時間発射できる。 感染した敵に特に効果がある。 回復時間は30秒。 |~LV|~XP|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|10秒| |2|2000|12.5秒| |3|5000|15秒| -''ガンズブレイジング'' 一定時間、メイン・サブ・特殊武器の弾薬が無限になり、命中率と反動が改善される。 回復時間は45秒。 |~LV|~XP|~命中率・反動改善率|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|33%|10秒| |2|2000|50%|12.5秒| |3|5000|67%|15秒| -''スーパーソルジャー'' 一定時間、受けた攻撃を一定回数無効+敵に与えるダメージと武器の命中率が上昇。 %%無効回数を超えても光ってるので注意。%%Ver1.03で攻撃無効が切れると光が消えるようになった。 攻撃無効はあくまでダメージのみなので、敵の掴み攻撃は無効化できない。 回復時間は60秒。 |~LV|~XP|~攻撃無効回数|~ダメージ・命中上昇率|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1250|3回|10%|8秒| |2|3000|4回|30%|10秒| |3|6000|5回|50%|12秒| **通信兵:スペクター(U.S.S.)、パーティーガール(Spec Ops) [#l4574dd5] 索敵範囲が広く、敵が探知できるので戦況に応じた行動を取りやすい。 アイテムスキャンのおかげでアイテムの入手が楽。リザルト項目の一つであるデータの位置も表示されるため回収も容易。~ 固有ブルータルキル:アイテム消費無しで閃光手榴弾を使用する。 ***オートアビリティ [#l694e351] -''ワイドレーダー'' 発動するとHUDのミニマップが大きくなり、効果範囲内の敵を探知する。 敵は種類ごとに異なるマーカーで表示される。 また、敵に狙われている際に警告表示が出るようになる、具体的には照準に収まると地図の下の所に「danger!」と表示される。 (ネメシスに狙われてる場合のみ警告表示が出ない) |~LV|~XP|~効果範囲| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|10M| |2|2000|15M| |3|5000|20M| -''アイテムスキャン'' プレイヤーの効果範囲内にあるアイテムがミニマップ上に表示される。 また、HUD上でもアイテムの位置を視認できる。 階層の違うアイテムは表示されない。 |~LV|~XP|~効果範囲| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1250|10M| |2|3000|15M| |3|6000|20M| ***セレクトアビリティ [#af003a1a] -''フィールドスキャン'' △ボタンで効果範囲内にいる敵をスキャンする。 発見した敵は自分とチームメイトのミニマップに表示される。 階層の違いは関係ない。 継続時間は15秒、回復時間は25秒。 |~LV|~XP|~効果範囲| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|20M| |2|2000|40M| |3|5000|60M| -''サーモビジョン'' 一定時間、効果範囲内にいる兵士やその他の生命体を明確に視認できる。 ターゲットの体力を色の差異によって識別可能。 △でサーモビジョンのオン・オフを切り替える。 霧や蒸気を透過できるのでEMP探索の公園、バーキン戦の通路などで有効。 (噴き出すタイプの蒸気、スモーク中心部分など濃すぎる部分は透過できない) また、車のライト等のオブジェクトが発する光なども透過できる。 炎や溶鉄などは発光源までは透過できないが陽炎になってる部分は透過できる。 下水道などのフレアが必要な暗所で外のような明るさを保持できる。 ステルス状態の敵も見分けられる、具体的に言うと赤黒く表示される。 発動中はレーザーマインのレーザーが見えなくなるので注意。 回復時間は2秒。 |~LV|~XP|~効果範囲|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|20M|10秒| |2|2000|40M|15秒| |3|5000|60M|20秒| -''ソナービジョン'' 一定時間、効果範囲内の壁やオブジェクトの向こう側にいる敵・味方を視認できる。 △でソナービジョンのオン・オフを切り替える。 視界がモノクロになり、ゼブラ状に横縞が入る。 霧や蒸気を透過できるのでEMP探索の公園、バーキン戦の通路などで有効。 (噴き出すタイプの蒸気、スモーク中心部分など濃すぎる部分は透過できない) また、車のライト等のオブジェクトが発する光なども透過できる。 炎や溶鉄などは発光源までは透過できないが陽炎になってる部分は透過できる。 下水道などのフレアが必要な暗所で外のような明るさを保持できる。 回復時間は10秒。 |~LV|~XP|~効果範囲|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1000|20M|10秒| |2|2500|40M|12.5秒| |3|5500|60M|15秒| **偵察兵:ベクター(U.S.S)、ウィロー(Spec Ops) [#ad673bec] ミミクリーやACTカモフラージュ等、敵兵に対して圧倒的に有利なアビリティを持つ。 気づかれずに接近して一気に仕留めよう。 キャンペーンでは敵に気づかれない内に先に進んでしまう使い方も有効。~ 固有ブルータルキル:変身する。人間相手のみ変身可能。継続時間はミミクリーLV.1と同じ30秒。 ***オートアビリティ [#q1da0d26] -''ステルスラン'' 足音が小さくなり、移動速度が上昇する。 さらに、ダッシュしても敵のミニマップに表示されなくなる。 ついでにCQCの速度も上がる。 小さくなるだけで完全には足音は消えないので過信は禁物。 ガラスを踏んでも音が鳴らなくなる。 |~LV|~XP|~移動速度上昇率| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|5%| |2|2000|10%| |3|5000|15%| -''シャドウムーブ'' 最大移動速度の一定割合以下で移動した場合、敵のミニマップ上に表示されなくなる。 |~LV|~XP|~移動速度の割合| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|50%| |2|2000|75%| |3|5000|100%| ***セレクトアビリティ [#b34486c5] -''エネミーセンサー'' △で照準の方向に粘着性のエネミーセンサーを投擲する。 センサーは様々な場所に貼り付けることができ(敵には貼り付かない)、 半径15M以内に入った敵を探知してスタン効果を与える。 R3でセンサーを解除する。長押しで一斉解除。 敵が近づくと音が鳴る。BOWは音だけだが敵プレイヤーが近づくと閃光弾と同じ効果。 破壊されるまで効果は何度も発揮する。 人通りの多い場所や回復アイテム武器BOXに設置しておくと効果的。 回復時間は4.6秒。 |~LV|~XP|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|1| |2|2000|2| |3|5000|3| -''ミミクリー'' スキャン可能なターゲット(敵兵士)に照準を合わせるとアイコンが表示され、 △でターゲットを一定時間コピーすることができる。 攻撃を受けると変装が解けるので、味方への攻撃の流れ弾等には注意。 VSモードでは変装されても壁越しは勿論のこと頭上にID・体力が表示されない、ミニマップにも味方表記されないので見分ける事は可能。 また、死体相手であっても消える前なら使うことが可能。 回復時間は20秒。 |~LV|~XP|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|30秒| |2|2000|60秒| |3|5000|90秒| -''ACTカモフラージュ'' △で発動すると光学迷彩を纏い、敵に察知されることなく接近できるようになる。 一部のB.O.W.には効果がない(リッカー、ハンターなど)。 影は映る。また攻撃を受けたり出血中は迷彩がブレる。相手がバイオスキャンやサーモビジョンを使ってるとばれる。 回復時間は45秒。 |~LV|~XP|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1250|10秒| |2|2500|15秒| |3|5500|20秒| **衛生兵:バーサ(U.S.S.)、ハーレー(Spec Ops) [#yb623600] 救急スプレーとグリーンハーブの回復量が多く、救急スプレーを最大4個所持できる。 さらにアンチペインショットで最大90%までダメージを軽減できるので生存能力が高い。 固有ブルータルキルでハーブを出現させられるのも便利。~ 固有ブルータルキル:グリーンハーブを高確率で出現させる。 ***オートアビリティ [#ec4c10f4] -''ファーストエイド'' 救急スプレーを1個所持している状態でスポーンし、 救急スプレーの最大所持可能数が増加する。 |~LV|~XP|~救急スプレー最大所持可能数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|2個| |2|2000|3個| |3|5000|4個| -''ヒーリングアップ'' グリーンハーブと救急スプレーの回復量が増加する。 |~LV|~XP|~回復量増加率| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|16%| |2|2000|33%| |3|5000|50%| ***セレクトアビリティ [#d4e39069] -''エナジーショット'' 自分またはチームメイトに使用すると命中率と移動速度が上昇する。 △で注射銃に持ち替え、R1で仲間に投与。△長押しで自分に投与する。 撃たれた相手は視界が明るくなる。 また、ゲーム画面などでは説明がないものの、 「CQC攻撃速度向上」「リロード速度半減」「手榴弾を素早く投げる」といった副作用もある。 継続時間は15秒、回復時間は30秒。 |~LV|~XP|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1000|1| |2|2500|2| |3|5000|3| -''キュアインフェクション'' △で注射銃に持ち替え、R1で発射する。 感染状態のチームメイトを治療、もしくは感染者(BOW)に5秒間防御無視の持続ダメージを与える。 △長押しで自分の感染状態も治療できる。 回復時間は20秒。 |~LV|~XP|~感染者へのダメージ| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|小ダメージ| |2|2000|中ダメージ| |3|5000|大ダメージ| -''アンチペインショット'' 自分またはチームメイトが受けるダメージの量を軽減できる。 △で注射銃に持ち替え、R1で仲間に投与。△長押しで自分に投与する。 自分に撃つと視界がオレンジ、他人に撃つと青色になりぼやける。 他人に撃った場合だとぼやけ具合が多少抑制される。 継続時間は10秒、回復時間は30秒。 |~LV|~XP|~ダメージ軽減率| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1250|50%| |2|3000|70%| |3|6000|90%| **BC兵:フォーアイズ(U.S.S.)、ショーナ(Spec Ops) [#xf78ac5b] 敵の状態を変化させるアビリティを習得する。 コントロールエネミーはリッカーやハンター、さらにはタイラントも操ることができるので強力。 B.O.W.が多く出現するステージでは非常に役に立つ。~ 固有ブルータルキル:ゾンビや兵士をクリムゾンヘッド(味方)化させて敵を攻撃させる。 ※ウィルスショットのクリムゾン化では40秒だけ味方でブルータルキルではずっと味方。 赤いオーラが出てるのが味方の印。 ***オートアビリティ [#de0c5768] -''アンチウィルススプレー'' 抗ウィルススプレーを1個所持している状態でスポーンし、 抗ウィルススプレーの最大所持可能数が増加する。 |~LV|~XP|~抗ウィルススプレー最大所持可能数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|2個| |2|2000|3個| |3|5000|4個| -''バイオビジョン'' 効果範囲内にいる生命体の感染状態を見分け、さらに弱点をマークする。 十字キーの上でバイオビジョンのオン・オフを切り替える。 BOWの体力しか確認できず敵兵士は対象外。 霧や蒸気、煙を透過できるのでEMP探索の公園、バーキン戦の通路などで有効。 (噴き出すタイプの蒸気、スモーク中心部分など濃すぎる部分は透過できない) また、車のライト等のオブジェクトが発する光なども透過できる。 炎や溶鉄などは発光源までは透過できないが陽炎になってる部分は透過できる。 下水道などのフレアが必要な暗所で外のような明るさを保持できる。 ステルス状態の敵も見分けられる、具体的に言うと黒く表示される。 発動中はレーザーマインのレーザーが見えなくなるので注意。 |~LV|~XP|~効果範囲| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|10M| |2|2000|20M| |3|5000|30M| ***セレクトアビリティ [#g0945565] -''ウィルスショット'' 注射銃で感染誘発剤を撃ち込み、敵兵士を一定確率で感染状態に、 ゾンビを一定確率でクリムゾンヘッド(味方)にする。(40秒後クリムゾンヘッドのまま敵に戻る) △で注射銃に持ち替え、R1で発射。 人間相手の場合、最大で発症率67%しかないので複数回撃つのが好ましい。 キャンペーンではニコライ、エイダ、クレア、レオンには撃てない。 回復時間は30秒。 |~LV|~XP|~感染確率|~クリムゾンヘッド確率|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|33%|90%|1| |2|2000|50%|95%|2| |3|5000|67%|100%|3| -''フェロモンスモーク'' △でフェロモンスモークを飛散させる容器を投擲し、t-ウィルスに感染した敵をおびき寄せる。 スモークに触れた者は感染者による攻撃の的となる。 煙幕代わりにもなる。 ちなみに煙の発生範囲に手榴弾などの爆発物を投げ込むと効果時間内であっても煙が吹き飛ばされ効果が消える。 ゾンビ犬、ハンター、タイラント、ネメシスはおびき寄せれない。 回復時間は30秒。 |~LV|~XP|~飛散範囲直径|~継続時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1250|12M|10秒| |2|3000|14M|12.5秒| |3|6000|16M|15秒| -''コントロールエネミー'' 感染したクリーチャーに注射銃を撃ち込み、短時間だけ操る。 △で注射銃に持ち替え、R1で発射。 R3で操ったクリーチャーのターゲットを定める。 弱い感染者ほど長く操れる。 バーキン、ネメシス、パラサイトゾンビ、パラサイト、スーパータイラント、敵兵士には効果が無い。 回復時間は30秒。 |~LV|~XP|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1250|1| |2|3000|3| |3|6000|5| ※操作時間、ゾンビ:1分30秒、クリムゾンヘッド:1分30秒、ゾンビ犬:45秒、リッカー:30秒、ハンター:30秒、タイラント:20秒 ※難易度による操作時間の変動は無し。 **工作兵:ベルトウェイ(U.S.S.)、ツイード(Spec Ops) [#n89382b5] 爆発に関するアビリティを習得する。 少し癖が強いので上級者向けか? キャンペーンでは爆発物の処理時にゲージが他の兵種に比べて早く進んだり、C4で鉄格子を爆破できたりする。 3つのセレクトアビリティの威力は全て手榴弾と同等、 爆発範囲はフラグマイン>スティッキーボム>レーザーマインとなっている。 固有ブルータルキル:手榴弾を口に突っ込み、蹴り飛ばして爆発させる。アイテム消費なし。 ***オートアビリティ [#t71fa638] -''ブラストアーマー'' 爆発物によるノックダウンを防ぎ、爆発によるダメージを軽減する。 |~LV|~XP|~爆発ダメージ軽減率| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|10%| |2|2000|20%| |3|5000|30%| -''ボムマスター'' セレクトアビリティの回復時間を短縮する。 また、×ボタンで敵の地雷を解除できるようになる。 |~LV|~XP|~短縮時間| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|750|2秒| |2|2000|4秒| |3|5000|6秒| ***セレクトアビリティ [#j8847fe1] -''フラグマイン'' △で床にフラグマインを設置し、R3で起爆する。 R3長押しで設置したフラグマインをまとめて起爆する。 人通りの多い場所や回復アイテム武器BOXに設置しておくと効果的。 設置動作あり。 回復時間は全てのフラグマインが爆発してから20秒。 |~LV|~XP|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1000|1| |2|2500|2| |3|5500|3| -''スティッキーボム'' △で投擲したスティッキーボムが物体に粘着すると5秒後に起爆する。 敵兵士に直接当てるとよろけることがある。 回復時間は最後の爆弾が起爆してから25秒。 |~LV|~XP|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1000|1| |2|2500|2| |3|5500|3| -''レーザーマイン'' △で照準を合わせた場所にレーザーマインを設置。 敵がレーザーに触れると起爆する。 R3で設置した地雷を解除できる。長押しで一斉解除。 U.S.S.のレーザーが赤、Spec Opsのレーザーは緑になっている。 なおFFの有無に関係なく味方のレーザーに当たって起爆はしないので勘違いで破壊すると迷惑になる。 人通りの多い場所や回復アイテム武器BOXに設置しておくと効果的。 またハーブやスプレー、手榴弾といった設置物にも貼り付けられる。 設置動作なし。 回復時間は最後の地雷が起爆してから15秒後。 |~LV|~XP|~使用回数| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|1000|1| |2|2500|2| |3|5500|3| **コメント [#n1aba558] #pcomment(reply)