初心者ガイド の編集 -
バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ攻略通信Wiki
PS3/XBOX360「バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ(BIOHAZARD Operation Raccoon City)」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*初心者ガイド [#lfb07f50] 主にキャンペーンモードについて、初めてこのゲームをプレイする人に向けた情報です。
*初心者ガイド [#lfb07f50] 主にキャンペーンモードについて、初めてこのゲームをプレイする人に向けた情報です。 **難易度選択 [#gf7fda61] 本作は敵が硬く、難易度が高いゲームになっている。 アビリティや武器が揃っていない序盤は苦労する事が多いので、TPSタイプのゲームに自信がない人は難易度レベルをCasualにした方がいいかもしれない。 習得したアビリティや購入した武器は全難易度共通で引き継がれていくので、まずはCasualでクリアしていくといいだろう。 #pagebreak その後、ゲームに慣れてきたら、アビリティや武器も揃った状態で高難易度に挑戦していこう。 #pagebreak ベテラン以上の難易度ではプレイヤーの攻撃が味方に当たってしまう場面が増えるので注意が必要になる。 味方に当たらないように気を配りながら、味方の武器の射線上に入らないように気をつけよう。 **キャラクター [#u620f410] 突撃兵のルポ、衛生兵のバーサ、偵察兵のベクターなどが比較的使いやすい。 まずはこの3人で戦闘に慣れてから、他のキャラクターを使っていくといいだろう。 #pagebreak 仲間としては救急スプレーで回復してくれるバーサ、抗ウィルススプレーで感染状態を治療してくれるフォーアイズがいい。 -ルポ 弾丸ダメージを軽減できるので銃撃戦に強い。 スーパーソルジャーは、効果時間は短いが、最大で攻撃を5発無効化し、命中率と弾丸のダメージ率を50%上昇させる強力なスキルだ。 フレイムバレットによる炎の追加ダメージ効果も便利だ。 アタッカーとして活躍できるキャラクター。 #pagebreak -バーサ ハーブや救急スプレーの回復量が多く、救急スプレーの所持数を最大4本までアップグレードすることができる。 (アップグレードにはXPポイントが必要) 敵からのダメージを、最大90%軽減できるアンチペインショットも使えるので生存能力が高い。 なるべく死なずに進みたい人向けのキャラクターといえる。 #pagebreak -ベクター ACTカモフラージュで敵に気づかれずに接近することができる。 面倒な戦闘を避けたい場合は、アビリティのACTカモフラージュを使い、敵に気付かれないようにして先に進んでしまうのもいいだろう。 敵兵士が相手なら効果時間の長いミミクリーも便利だ。 **武器 [#bdf231ca] メイン武器は様々な武器の中から一つを選ぶ必要がある。 比較的ショットガンなどが使いやすく、特にライオットガンが使いやすい。 (以前は強かったジャガーノートはVer1.03の威力低下により使い勝手が悪くなった) 近距離はショットガン、中距離以上はハンドガンで立ちまわるといい。 #pagebreak ハンドガンが届かない遠距離に敵がいる場合は、近くにスナイパーライフルが落ちていることが多いので、状況に応じて使い分けていくといいだろう。~ ハンドガンはL2を押しながらのオートエイムが非常に頼りになる。 L2を押しながらのハンドガンの連射が役に立つ局面は多い。 ハンドガンは威力・連射性能共に優れたサムライエッジが使いやすい。 25000XPと高価だが早めに手に入れたい一品だ。 **キャンペーン (ストーリーモード) におけるオンライン協力プレイ [#xe54c482] ***マッチングについて [#ycc4283e] オンライン協力プレイのマッチング方法は3種類ある。 -PUBLIC 自分がホストとなってゲームをプレイする方法。 他のプレイヤーが時間経過後(またはマッチング成立後)に参加してくるので、協力してゲームをクリアしていこう。 ゲームを進めていく中で、いつの間にかメンバーが揃っていることもあれば、全く揃わないこともある。 #pagebreak -PRIVATE(OFFLINE) 招待したプレイヤー同士のみでプレイ可能。 招待しなければ誰も入ってこないので、1人でプレイしたい場合はこれを選択しよう。 サインインしていなければ項目がOFFLINEとなり、オフラインで1人でプレイできる。 #pagebreak -QUICK MATCH 難易度を選択後、誰かのゲームに参加する。 ステージを選択できず、選択した難易度とは別の難易度に放り込まれることがある。 #pagebreak QUICK MATCHではステージが選択できず、難易度選択も実質機能していないので、 自分の好きな難易度、ステージでやりたければ自分で部屋を立てるしかない。 ただし、PUBLICの場合はなかなか参加者が来ないという問題があるので、PRIVATEでないとやりたいゲームをやるのが難しい。 フレンド募集には[[フレンド募集]]をご利用下さい。 ***協力プレイ時の注意 [#z83b19e2] -ムービー再生中に4人の内、誰か一人が×ボタンを押すとムービーはスキップされてしまう。 ムービーをスキップするかどうかの判断はホストに任せた方がいいかもしれない。 フレンド同士で固まっている場合はともかく、どうしてもムービーを見たいのであれば初プレイでコープなどやらずにシングルで みるようにしよう。 #pagebreak -アイテムは誰か1人が入手すると他の人は取れなくなるので注意しよう。 データアイテムはリザルト時のプレイヤーの人数によってS評価に必要な数はその分少なくなるので、 必要な分を取ったら他の人に残しておくといい。 **コメント [#sfbff27f] #pcomment(reply)