エイダ編:CHAPTER2 -
バイオハザード6攻略通信Wiki
PS3/XBOX360「バイオハザード6(BIOHAZARD6)」マップ付き攻略Wiki
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
*エイダ編:CHAPTER2 [#hd52e9b8] |~ランク|~命中率|~死亡回数|~クリアタイム|~撃退数| |BGCOLOR(#e6f1ff):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |A|70%以上|2回以下|45分以下|30体以上| |B|60~69%|3回|46分~1時間10分|20~29体| |C|50~59%|4~5回|1時間11分~1時間30分|10~19体| |D|49%以下|6回以上|1時間31分以上|9体以下| ※全項目Aランクで総合Sランク #contentsx **森林墓地 [#d644a85d] ***地下への入口を探す [#u5063a7d] +少し進むとイベント。 +&color(blue){サーペントエンブレム}; #style(class=point){{ 穴の開いた墓の裏側にある。 }} +墓の穴に飛び降りる。 +錠前のついた宝箱を調べた後、錠前を撃って破壊。&color(red){シモンズ家の紋章の欠片A};を入手。 ***敵を殲滅する。 [#ke4c21a2] +2体のゾンビを倒す。 #style(class=point){{ エージェント操作時、閉じ込められる部屋では 離れすぎているとエイダと隔離されることがある。 なるべくエイダのプレイヤーに寄って行動しよう。 }} ***地下への入口を探す [#q3df618b] +扉を出てフックショットで上がって、ハシゴを登る。 +シモンズ家の紋章の欠片Aを扉にはめる。 ***シモンズ家の紋章の欠片を集める [#gdc7d8d6] +開いた扉から飛び降りる。 +レバーを操作しても扉が開かない。 +階段を上がり、橋の錠前を破壊して橋をかける。 +宝箱から&color(red){琥珀の鍵};を入手。 +1階に戻り、琥珀の鍵で扉を開ける。 +部屋に入るとゾンビがレバーを操作し、宝箱が下に落ちる。 ***仕掛けの謎を解く [#uc0f7bbf] +レバーのそばの&color(blue){スナイパーライフル};を入手。 +仕掛けの謎を解いて、穴に飛び降りる。 #style(class=point){{ 天井の宙吊りの死体の錠前を撃つと落とすことができる。 レバーを死体の下に押して、死体を落としてレバーを操作させよう。 宙吊りの死体は落としても再度出現するが、1度目だけボウガンの矢(ノーマル)が入手できる。 関係ない死体も落としてボウガンの矢(ノーマル)を入手しておくといい。 }} +宝箱からシモンズ家の紋章の欠片Bを入手。 +仕掛けの謎を解いて外に出る。 #style(class=point){{ 電線が切れて扉を開けることができない。 ゾンビの座ったイスを押して電線の切れたところへ移動させよう。 2つとも移動させるとゾンビが出現。 攻撃するともう1つの電線の切れた場所に倒れて電流が流れて扉が開く。 }} +レバーを操作するとゾンビが出現。 +牢の中へジャンプすると落下(ゾンビ死亡+アイテム箱があるので一度ワザと落ちるのもアリ)。 +仕掛けの謎を解いて宝箱から&color(red){シモンズ家の指輪};を入手。 #style(class=point){{ 重みで床が開くので、ゾンビを床からどかす必要がある。 3体のゾンビをボウガンで撃って壁に磔にすれば飛び移れるようになる。 }} ***シモンズ家の紋章の欠片を集める [#je15f32c] +シモンズ家の指輪で扉を開ける。 +フックショットの後、ハシゴを登って外へ出る。 +フックショット2回の後、穴の中へ。 +飛び降りて頭蓋骨を調べるとイベント。 ***頭蓋の目と歯を取り戻す [#e6736028] #style(class=point){{ エージェント操作時、閉じ込められる部屋では 離れすぎているとエイダと隔離されることがある。 なるべくエイダのプレイヤーに寄って行動しよう。 }} +ハシゴを登って赤頭巾のゾンビを追いかける。 +赤頭巾ゾンビが扉に逃げ込み、ゾンビが出現。全滅させて先に進む。 +赤頭巾ゾンビが扉に逃げ込み、ゾンビ、シュリーカーが出現。全滅させて先に進む。 +次の通路でゾンビ、シュリーカーを全滅させて、&color(red){頭蓋の金歯};を入手。 +頭蓋骨のある部屋に戻り、もう1体の赤頭巾ゾンビを追ってフックショットで上へ。 +少し進むと床が崩れて、落下する。 +迫ってくる刃から逃げる。 #style(class=point){{ はいずりダッシュで急ごう。 酸を吐くゾンビが2体、その後ウーパーが襲ってくるので、素早く倒して脱出しよう。 }} +通路を抜けて赤頭巾ゾンビを倒して、&color(red){頭蓋の赤い目};を入手。 +開いた扉の先へ進むと頭蓋骨のある部屋に戻るので、頭蓋骨に目と歯をはめる。 ***シモンズ家の紋章の欠片を集める [#aac53505] +宝箱から&color(red){シモンズ家の紋章の欠片C};を入手。 ***研究施設へ向かう [#zdffc684] +宝箱の先の瓦礫の所からフックショット後、ハシゴを登って扉へ戻る。 +シモンズ家の紋章の欠片をはめて、穴に飛び降りる。 +&color(blue){サーペントエンブレム}; #style(class=point){{ 飛び降りて左後の柱の上にある。 }} +扉を開けるとイベント。 **祭壇への回廊 [#r48ee378] レオン編チャプター2とクロスオーバー ***レオンたちを援護する [#ha2a3c37] レオン編とほぼ同じ。 +デボラ戦で床が崩れて落下。分断される +エイダはレオンと、エージェントはヘレナと回廊を下へと進んでいく。 +ヘレナに障害物をどかしてもらい、協力ジャンプするとデボラに襲われる。 +デボラと戦う。 #style(class=point){{ 最初は高所にいて、ある程度ダメージを与えるとイベント後、自動的に下で戦うことになる。 最初から飛び降りてもいい。 レオンで戦った時と同様に戦う。 高難易度の場合はクロスボウを撃ち込むと効果的。 上の足場で触手を出している時にパイルボムの爆発直撃が当たると1発でダウン確定(難易度プロ、攻撃力スキルなしで)。 }} +ある程度ダメージを与えると床が崩れて落下。再び分断される #style(class=point){{ ''エイダ側'' 今度はヘレナと共に行動する。 目の前の壷にレッドハーブ トロッコに乗り込むと下降を始めるので降りていく間、レオン(とエージェント)を援護する。 レオン(とエージェント)の行く手を阻むゾンビがこちらめがけて酸をはいてくることがある }} #style(class=point){{ ''エージェント側'' レオンと行動を共にする。クランクをスティック回転で回しトロッコをレールに引き寄せる 外側は途中崩れるところがあるので、内側よりに移動すると安全。 }} +合流し、トロッコで進む。 #style(class=point){{ □(X)+×(A)で障害物を回避する。 }}私がエイダ +デボラと戦う。 #style(class=point){{ 寝そべって戦うといい。 }} +火薬樽を撃ち、障害物を回避して進む。 #style(class=point){{ 最初の火薬樽は撃って爆発させないと脱線してゲームオーバーになる }} +トロッコ落下後、デボラを攻撃してヘレナへの攻撃を阻止する。 #style(class=point){{ ヘレナが一人だけ孤立している状態 エイダはぶら下がっている状態からなのでスティック操作でよじ登る レオン(またはいるならエージェント)に助けてもらってもよい }} +エレベーターに乗り込む。 **地下研究室 [#xfc3d8ee] ***地下施設を調査する [#q192a426] このエリアはウーパーやナパドゥに鉄格子や扉(4枚+5枚+1枚の計10枚)をあえて破らせることでリザルトメダルが獲得できる +扉を開けると牢屋に出ると、ウーパーが牢屋を破って襲ってくる。 +&color(blue){サーペントエンブレム}; #style(class=point){{ 入って左に進み、水際の階段へ進むと正面に見える。 なお、水際に近づくとウーパー・シュプリームが水の中から出てくるので注意 }} +扉を調べると鍵が必要な事がわかる。 +ウーパー・シュプリームがいる牢屋の死体のそばで研究施設の鍵を入手。 +研究施設の鍵で扉を開けて、フックショットで上へ。 +道なりに進み、穴から飛び降りる。 #style(class=point){{ 途中、敵がいきなり襲ってくるので注意。 開始地点でウーパー・シュプリームが降ってくる。 木箱のある辺りまで進むとナパドゥが扉を破って突進してくる。 その通路の突き当りの部屋に宝箱、4000SP。 そこから先に進んで穴に近づくと別のナパドゥが扉を破って突進してくる。 }} +穴から飛び降りる。 +&color(blue){サーペントエンブレム}; #style(class=point){{ 飛び降りて後ろを向くと壁にある。 }} +フックショットで上がって、先に進む。 ***敵を殲滅する [#be6fbe33] +研究施設に続く通路に近づくと警報とともに扉が閉まり、いくつかのサナギから順番にナパドゥが孵化。 全て倒すまで先には進めないのでこれを倒す。 #style(class=point){{ なおこの時、警報が鳴る前にナパドゥに孵化するサナギを全て破壊しておくと警報はならず扉も閉まらない。 ナパドゥの突進を利用して孵化するサナギを破壊することで孵化する数を減らすことが出来る。 }} +全滅させると扉が開くので先に進む ***地下施設を調査する [#oe58e3b2] +研究室に入るとイベント。 →[[エイダ編:CHAPTER3]]